公開日:
最終更新日:
この病気のQ&A : 15件
大腸ポリープ
「大腸ポリープ」とは、大腸の表面にある粘膜がイボのように盛り上がる病気です。主に40歳以上、男性、肥満、高脂血症、糖尿病、家族に大腸ポリープになった人がいる、といった方が発症しやすいとされています。ポリープの種類によっては、大腸がんになることがあるため、大腸ポリープが疑われる時は、消化器内科や肛門科を受診するようにしましょう。
新潟大学大学院医歯学総合研究科 消化器内科
吉岡 藍子 監修
大腸ポリープについて、知りたいことを選択してください
病気について
大腸ポリープとはどのような病気ですか?
大腸の表面にある粘膜がイボのように盛り上がる病気です。
大腸ポリープができやすいのはどのような人ですか?
40歳以上、男性、肥満、高脂血症、糖尿病、家族に大腸ポリープになった人がいる、といった方が発症しやすいです。
大腸ポリープを放置しておくとどうなりますか?
ポリープの種類によっては、大腸がんになることがあります。
良性の大腸ポリープはどのような見た目をしていますか?
ポリープの種類にもよりますが、1cm以下の小さいものがほとんどです。
大腸ポリープが2cmの場合、良性でしょうか?
良性と悪性いずれの可能性もあるので、詳しく検査する必要があります。
大腸ポリープが大きくなる速度はどのくらいですか? 何年に一回大腸カメラを受けるとよいでしょうか?
5年で倍のサイズになると言われています。大腸内視鏡検査は基本的に3年に1回受けることが勧められます。
症状について
診断について
受診について
検査について
治療について
大腸ポリープはどのように治療しますか? 切除は必要ですか?
基本的には内視鏡で切除して治療します。
大腸ポリープはどのように切除しますか? 合併症はありますか?
大腸内視鏡で切除する場合が多いです。合併症としては、出血や穿孔などが起こることがあります。
大腸ポリープの切除後は、どのような食事を食べるとよいですか?
消化の良い食べ物を摂るようにしましょう。
大腸ポリープを切除した後、仕事は休んだほうがよいですか?
重労働をしなければ、普段通りの生活を送って問題ありません。
大腸ポリープが悪性の場合、どのように対応しますか?
ポリープを切除し、その後はポリープが取り切れているかどうか、再び出来ていないかを経過観察していきます。
関連する症状や病気
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について回答しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。