公開日:
最終更新日:
この病気のQ&A : 15件
二日酔い
同義語
宿酔
「二日酔い」とは、アルコールを過度に摂取することで、吐き気や胸やけ、頭痛などの症状が翌日まで出ることです。多くの場合、二日酔いの症状は時間とともに和らぎます。吐き気・嘔吐・胃痛の症状がひどく、なかなか治まらない場合や吐血・黒色便が出る場合は、内科を受診しましょう。
医療法人泰水会濵﨑クリニック 糖尿病・内分泌科
濵﨑 秀崇 監修
二日酔いについて、知りたいことを選択してください
病気について
二日酔いとはどのような状態ですか?
アルコールを摂取し過ぎることで、吐き気や胸やけ、頭痛などの症状が翌日まで出ることです。
二日酔いになりやすいのはどのような人ですか?
アルコールが体内でアセトアルデヒドに変わり、分解する酵素があまり働かない人がなりやすいです。40%近くの日本人が当てはまると言われています。
二日酔いを放置するとどうなりますか?
多くの場合、二日酔いの症状は時間とともに和らぎます。
二日酔いの原因は何ですか?
アルコールが関与していること以外、はっきりしたことはわかっていません。
アルコール摂取量の目安はありますか?
一日のアルコール摂取量を男性では40g未満、女性では20g未満にとどめ、個人差やその日の体調に合わせて摂取量を調節するようにしましょう。
症状について
受診について
診断について
治療について
関連する症状や病気
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について回答しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。