皮膚が赤くなっている

公開日

最終更新日

症状について教えてください。

一般内科

宮村 智裕 監修

皮膚に炎症が起こり、毛細血管が拡張することで皮膚が赤くなります。そのほか丘疹(皮膚のブツブツ)や水疱(水ぶくれ)ができた時も赤くなります。

解説

皮膚が赤くなった状態を紅斑(こうはん:皮膚がまだら状に赤くなっている状態)と呼びますが、毛細血管が拡張することにより起こります。皮膚の炎症などが起こり血流が増えています。かゆみを伴うことが多いです。
炎症が強く、血液の成分が血管の外に漏れ出してくると赤みに加え膨らみを生じて丘疹というものになります。また、炎症により皮膚の一番表面に水がたまったものを水疱といいます。

おすすめのQ&A

全身に赤い発疹とかゆみと水ぶくれ。耳の中から汁が出ています、受診すべきですか?

1ヶ月前から皮膚が赤くなり、悪化しています。赤みは盛り上がり、全身に広がり、かゆみや水ぶくれもあります。特に耳の回りが赤く、耳の中から汁が出ています。初めての症状で、3週間以上続いています。受診すべきか教えてください。

質問者のイラスト

60代 / 男性

全身に皮膚の赤みがでて水ぶくれができて、また耳から汁もでているとのことで心配ですね。 いただいた情報をもとに精一杯回答させていただきます。

皮膚科を受診しましょう

まず以下のような症状がある場合は、皮膚科の受診をお勧めします。

  • 全身に赤みが広がっている
  • 赤みが盛り上がり、あみ目状や円のような模様が見られる
  • 皮膚にただれや水ぶくれが出来ている
  • 皮膚のかゆみがあり、悪化している
  • 耳の周りも赤く、耳の中から分泌物が出ている

症状から天疱瘡などが考えられます

これらの症状から考えられる疾患として、薬剤に対する反応や天疱瘡(自己免疫性疾患)の疑いがあります。 健常部位を摩擦すると水ぶくれができることがあり、天疱瘡の特徴的な所見の一つです。 血液中の抗体を測ることが診断の決め手となりますので、皮膚科で測定してもらうのが良いでしょう。 治療にはステロイドや免疫抑制剤が使われます。 また、国の特定疾患(難病)指定を受けている可能性があるため、もし診断が確定した場合は、治療費の公費負担申請をするようにしましょう。 お近くの皮膚科は、こちらの医療機関検索ページから検索できますのでご活用ください。

この度は、ユビーかんたん医師相談でご相談いただきありがとうございます。ほかにも気になることがございましたら、いつでもご相談ください。

医師の回答を見る

関連するQ&A

(参考文献)

こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。

こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。

この記事をシェアする

他に気になることを調べたい方は

初めての方へ

ユビー病気のQ&Aとは?

現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。

病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ
無料で症状を調べる
症状を調べる

症状検索エンジン「ユビー」

体調に不安がある、医療機関への受診を考えている方向けに、20〜30問程度の質問に答えることで、あなたに関連性のある病名や、適切な受診先を無料で調べられます。

さっそく調べる
医療機関を探す
医療機関を探す

お近くの病院をお探しの方へ

「受診科が分からない」「どの医療機関に行ったらいいか分からない」といった悩みは、ユビーの病院検索が便利です。近所の病院も探せるので、ぜひご利用ください。

病院を探す
治療法を調べる
治療法を調べる

治療案内ユビー

自身の治療情報を登録することで、治療の選択肢や使っている薬についてなど、あなたの参考になりそうな治療情報を調べられる機能です。

さっそく調べる
薬について調べる
薬について調べる

おくすりアシスタント

病気の治療に使われる薬を比較しながら、効能や副作用、気をつけることを確認できる機能です。※対応しているお薬は、処方薬(医療用医薬品)のみ

さっそく調べる

サービスの目的と位置付け

ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。