公開日:
最終更新日:
動脈瘤
動脈瘤(どうみゃくりゅう)とは、人間の体の中で心臓から全身へ血液を運ぶ管である動脈が、どこかの部分で風船のように膨らんでしまう病気のことです。
動脈の壁が弱くなったり、傷ついたりすることで、血液の圧力に耐えられなくなり、壁が膨らんでしまいます。この膨らんだ部分が破れると、体の中で出血が起こり、とても危険な状態になることがあります。
よくある動脈瘤は、脳動脈瘤や腹部大動脈瘤です。脳動脈瘤はくも膜下出血の原因になります。
親がくも膜下出血を起こしたことがある場合は、その子どもに遺伝することがあるため、脳ドックなどで脳MRI検査を受けると良いでしょう。 腹部大動脈瘤は、喫煙している男性にできやすいため、健康診断で腹部超音波検査を受けると良いでしょう。
病気や症状について
「ユビー」でわかること
「ユビー」でわかること
AIの質問に答えるだけで、 あなたの症状に関連性があるかわかる
自身の病気や症状に関する、 適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
回答結果を病院に連携できるため、診察がスムーズ
※一部の医療機関で対応
この記事をシェアする
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ