公開日:
最終更新日:
カテーテル
カテーテル(かてーてる)とは、体の中に薬を入れたり、体の中の液体を取り出したりするために使う細い管のこと全般を指します。
例えば、尿がうまく出ないときに尿を外に出すために使います。血管の中に入れるカテーテルは、狭くなった血管を風船で広げてステント(金属でできた網目状の筒)という金属の筒を入れたり、反対に、出血を止めるために血管を詰めたりする治療などで使います。
カテーテルは柔らかい素材でできていて、入れてもその管を傷つけることが少ないように工夫されています。
病気や症状について
「ユビー」でわかること
「ユビー」でわかること
AIの質問に答えるだけで、 あなたの症状に関連性があるかわかる
自身の病気や症状に関する、 適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
回答結果を病院に連携できるため、診察がスムーズ
※一部の医療機関で対応
この記事をシェアする
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ