公開日:
最終更新日:
紅斑
紅斑(こうはん)とは、皮膚に出る赤い斑点や赤い変色のことを言います。
この赤い斑点は、血管が広がったり、何かの病気やアレルギー反応で皮膚に炎症が起きることによってあらわれることがあります。
紅斑を指などで押さえつけると、拡張した血管が潰れて血管の中の血液が移動するため、一時的に赤い色が消え、すぐにまた赤くなるのが特徴です。
押さえつけても色が変わらない場合は、医学的には紫斑といって、皮膚や皮下の出血(血管の外に血液が漏れ出ている状態)を疑います。
病気や症状について
「ユビー」でわかること
「ユビー」でわかること
AIの質問に答えるだけで、 あなたの症状に関連性があるかわかる
自身の病気や症状に関する、 適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
回答結果を病院に連携できるため、診察がスムーズ
※一部の医療機関で対応
この記事をシェアする
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ