公開日:
最終更新日:
毛嚢炎
毛嚢炎(もうのうえん)とは、皮膚にある毛穴の中やその周りの部分が赤く腫れて痛みを伴う状態のことです。
毛穴は毛が生えてくる小さな穴で、この穴の中や周辺にばい菌が入って炎症を起こすと毛嚢炎になります。よくあるのは、シェービングやムダ毛処理の後など、微小な傷をきっかけに起こることが多いですが、毛穴が詰まりでも起こることがあります。
毛嚢炎は小さな赤いぷつぷつとしたものから、大きく腫れて痛むものまでさまざまです。
症状が軽い場合は自然に治ることもありますが、ひどい場合は医者に相談して治療を受けることが大切です。
病気や症状について
「ユビー」でわかること
「ユビー」でわかること
AIの質問に答えるだけで、 あなたの症状に関連性があるかわかる
自身の病気や症状に関する、 適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
回答結果を病院に連携できるため、診察がスムーズ
※一部の医療機関で対応
この記事をシェアする
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ