公開日:
最終更新日:
腫瘤
腫瘤(しゅりゅう)とは、体の中や表面にできる、普通ではないふくらみやこぶのことです。
このふくらみは、体の組織が何らかの理由で増えたり、腫れたりすることによって起こります。
医学的には、3cm以上のかたまりを腫瘤、3cm未満のかたまりを結節という風に、大きさで呼び分けることが多いです。
腫瘤は良性(りょうせい)のものと悪性(あくせい)のものがあります。良性の腫瘤は体に害を及ぼすことは比較的少なく、ゆっくりと大きくなることが多いです。
しかし、悪性の腫瘤はがんとも呼ばれ、体の他の部分に広がることがあり、体に害を及ぼします。
病気や症状について
「ユビー」でわかること
「ユビー」でわかること
AIの質問に答えるだけで、 あなたの症状に関連性があるかわかる
自身の病気や症状に関する、 適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
回答結果を病院に連携できるため、診察がスムーズ
※一部の医療機関で対応
この記事をシェアする
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ