ベリムマブ (ベンリスタⓇ)はどのように投与しますか?
4週間ごとに病院で点滴する方法(点滴静注用製剤)と自宅で毎週皮下注射する方法(皮下注製剤)があります。
ベリムマブ (ベンリスタⓇ)には、原則4週間ごとに病院で点滴する投与方法(点滴静注用製剤)と、ご自宅で毎週皮下注射する投与方法(皮下注製剤)があります。
ただし、ご自宅で自己注射できるのは医師が認めた場合で、なおかつ、使い方や注意点について十分に教育訓練された場合に限られています。
◆点滴静注用製剤:ベンリスタⓇ点滴静注用120mgおよび400mg
通常、成人および5歳以上の小児は、初回、2週後、4週後に1回分を静脈内に1時間以上かけて点滴します。それ以降は、4週間ごとに点滴します。投与量は体重に応じて調整されます。
◆皮下注製剤:ベンリスタⓇ皮下注200mgオートインジェクターおよびシリンジ
[成人]
通常、成人は1回1本を1週間に1回、皮下に注射します。
[小児(5歳以上)]※
- 40kg以上:通常、1回1本を1週間に1回、皮下に注射します。
15kg以上40kg未満:通常、1回1本を2週間に1回、皮下に注射します。
いずれの場合も、必ず指示された使用方法に従ってください。
※小児:オートインジェクターのみ
なお、本剤は過去の治療において、ステロイドや免疫抑制薬等による適切な治療を行っても十分な効果がみられなかった患者さんに用いられるお薬です。また、効果や副作用には個人差がありますので、必ず医師の指示に従ってください。
公開日:
最終更新日:
亀田総合病院 アレルギー・膠原病内科
小田 修宏 監修
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
undefined
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。