耳が詰まった感じがある場合、何科を受診したらよいですか?また、病院を受診する目安はありますか?
耳の詰まりがある場合は、耳鼻咽喉科を受診しましょう。
耳が詰まった感じがある場合、耳鼻咽喉科を受診することをおすすめします。受診の目安は以下の通りです。
耳の詰まり感が数日間続く
痛みや聴力低下がなくても、数日以上詰まり感が続く場合は、耳垢の詰まりや軽度の外耳道炎などが原因かもしれません。
突然の聴力低下が伴う
特に片側の耳が突然聞こえなくなった場合は、突発性難聴の可能性があり、速やかな治療が必要です。
バランスを保てない
メニエール病などの内耳の問題など、他の深刻な病気が原因である可能性があります。
激しい耳の痛み
特に小児に見られる中耳炎の場合、強い痛みを伴うことがあり、早めの治療が必要です。
耳からの分泌物(特に膿や血液が混じる)
耳から膿や血が出ている場合は、感染症の重症化や鼓膜の損傷を示している可能性があります。
公開日:
最終更新日:
真生会富山病院 耳鼻咽喉科
阿河 光治 監修
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
耳が詰まった感じ
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
「耳が詰まった感じ」とはどのような症状ですか?
「耳が詰まった感じ」とは、耳の中に何かが詰まり、塞がれているような違和感のことを指します。
耳が詰まった感じの原因や考えられる病気には何がありますか?
耳の病気や脳の病気など原因は多岐にわたります。
耳が詰まった感じの治療には何がありますか?
耳の詰まりの原因となる病気はさまざまで、原因となっている病気に合わせて治療を行っていきます。
耳が詰まった感じに耳垂れを伴う場合、どのような病気が考えられますか?
耳が詰まった感じがして耳垂れ(耳から出てくる液体)が出る場合、中耳炎や外耳炎といった病気が考えられます。
片側のみ耳が詰まった感じがします。どのような病気が考えられますか?
耳垢栓塞や中耳炎、突発性難聴などさまざまな病気が考えられます。
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。