大腸がん

公開日

最終更新日

大腸がんには初期症状はありますか?

JA北海道厚生連 札幌厚生病院 消化器科 医長

石川 翔理 監修

早期大腸がんではほとんど症状がありません。進行すると血便・下血、便秘と下痢の繰り返し、便が細くなる、腹痛、貧血、体重減少などの症状が見られることがあります。

解説

早期大腸がんはほぼ無症状であり、大腸内視鏡検査で無ければ診断は困難です。
進行すると血便・下血、便秘下痢、便が細くなる、腹痛貧血などの症状をきっかけに診断されることが多いです。
また、悪性腫瘍全般に言えることですが、原因のわからない急な体重減少(半年で5kgなど)をきっかけに診断される場合もあります。

おすすめのQ&A

右脇腹の強い痛みと便秘があります、内科と整形外科、どちらを受診すべきですか?

右脇腹が突然痛くなり、痛みが悪化しています。痛みは刺すようで、歩くと響きます。また、最近貧血を指摘され、便秘や残便感があります。おならもよく出ます。どの科に行けばいいでしょうか?

質問者のイラスト

60代 / 男性

右脇腹が突然痛くなった、とのことで心配ですね。 いただいた情報をもとに精一杯回答させていただきます。

大腸癌など消化器系の病気の可能性があります

右脇腹の痛み、便秘、残便感、おならが多い、そして貧血が指摘されているということは、消化器系の問題が疑われます。特に、大腸が関与している可能性があります。大腸の問題は、大腸がんなどの重篤な疾患を引き起こす可能性があるため、早期の診断と治療が重要です。 さらに、右脇腹の痛みは、大腸の右側(特に盲腸や上行結腸)に問題があることを示す可能性があります。また、便秘や残便感は、大腸の動きが正常でないことを示している可能性があります。これらの症状は、大腸がんの初期症状である可能性があります。また、大腸がんが進行して出血することで貧血を引き起こしている可能性もあります。

消化器内科を受診しましょう

したがって、あなたの症状を詳しく診察し、必要な検査を行うためには、消化器内科を受診することをお勧めします。消化器内科の医師は、大腸の問題を専門的に扱うため、あなたの症状の原因を正確に診断し、適切な検査や治療を提案します。 また、あなたの年齢を考慮すると、大腸がんのリスクは高まります。そのため、早期に受診し、必要に応じて大腸内視鏡検査を受けることを強くお勧めします。大腸がんは早期に発見すれば治療の成功率が高まります。 大腸以外にも胆嚢結石や胆嚢炎などによって右脇腹の痛みが出ている可能性もあり、そういった場合も消化器内科の医師の専門分野です。

その他、尿路結石や腰椎椎間板ヘルニアの可能性

消化器以外では、尿路結石などの泌尿器科が専門とする疾患も考えられます。以前にも同じような症状があって数日以内に自然におさまったことや痛みに加えて血尿などがあればより疑わしいです。

他にも筋肉痛や腰椎椎間板ヘルニアなどの整形外科の疾患の可能性もあります。 以上のことから考えると、あなたの場合はまず消化器内科を受診し、場合によって泌尿器科や整形外科を受診するのがお勧めです。 重篤な疾患が発症している可能性もあるため速やかに医療機関を受診しましょう。

この度は、ユビーかんたん医師相談でご相談いただきありがとうございます。ほかにも気になることがございましたら、いつでもご相談ください。

医師の回答を見る

関連するQ&A
関連する病気と症状

(参考文献)

こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。

こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。

この記事をシェアする

他に気になることを調べたい方は

初めての方へ

ユビー病気のQ&Aとは?

現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。

病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ
無料で症状を調べる
症状を調べる

症状検索エンジン「ユビー」

体調に不安がある、医療機関への受診を考えている方向けに、20〜30問程度の質問に答えることで、あなたに関連性のある病名や、適切な受診先を無料で調べられます。

さっそく調べる
医療機関を探す
医療機関を探す

お近くの病院をお探しの方へ

「受診科が分からない」「どの医療機関に行ったらいいか分からない」といった悩みは、ユビーの病院検索が便利です。近所の病院も探せるので、ぜひご利用ください。

病院を探す
治療法を調べる
治療法を調べる

治療案内ユビー

自身の治療情報を登録することで、治療の選択肢や使っている薬についてなど、あなたの参考になりそうな治療情報を調べられる機能です。

さっそく調べる
薬について調べる
薬について調べる

おくすりアシスタント

病気の治療に使われる薬を比較しながら、効能や副作用、気をつけることを確認できる機能です。※対応しているお薬は、処方薬(医療用医薬品)のみ

さっそく調べる

サービスの目的と位置付け

ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。