公開日:
最終更新日:
この病気のQ&A : 15件
便秘
便が十分な量出ていない状態や、快適に便が出ていない状態を「便秘症」といいます。十分な量の排便については、3日に1回以上排便があるかどうかが一つの目安とされており、症状としては排便回数の減少、お腹の痛み、便が出切らない感じ、お腹が張る感じ、食欲不振などが見られます。便秘症の疑いがある場合は、胃腸内科、消化器内科、内科、便秘外来などを受診しましょう。
新潟大学大学院医歯学総合研究科 消化器内科
吉岡 藍子 監修
便秘について、知りたいことを選択してください
病気について
便秘とは何ですか?
本来出るべき便が十分な量出なかったり、快適に出せなくなったりしている状態のことです。
便秘とは、どのような症状ですか?
排便回数の減少、お腹の痛み、便が出切らない感じ、お腹が張る感じ、食欲不振などの症状です。
便秘の原因は何ですか?
便を出にくくする物理的な原因による場合と、便を出す機能がうまく働いていないことによる場合があります。
女性のほうが便秘になりやすいというのは本当ですか?
男性より女性の方が便秘になりやすいです。
便秘はどのくらいの期間続くと危険ですか?危険な症状はありますか?
5日以上排便がなく、不快感や違和感がある場合は要注意です。
便秘を放置するとどうなりますか?
いぼ痔や切れ痔の原因となるほか、腸閉塞などの怖い病気や免疫機能の低下につながります。
受診について
治療について
薬について
医師向け
関連する症状や病気
(参考文献)
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。