便秘
便が十分な量出ていない状態や、快適に便が出ていない状態を「便秘症」といいます。十分な量の排便については、3日に1回以上排便があるかどうかが一つの目安とされており、症状としては排便回数の減少、お腹の痛み、便が出切らない感じ、お腹が張る感じ、食欲不振などが見られます。便秘症の疑いがある場合は、胃腸内科、消化器内科、内科、便秘外来などを受診しましょう。
新潟大学大学院医歯学総合研究科 消化器科
吉岡 藍子 監修
おすすめのQ&A
もっと見る病気について
便秘症の診断基準を教えてください。
慢性便秘症診療ガイドライン(2017年)では診断基準は下記のように定められています。
便秘とは何ですか?
本来出るべき便が十分な量出なかったり、快適に出せなくなったりしている状態のことです。
便秘とは、どのような症状ですか?
排便回数の減少、お腹の痛み、便が出切らない感じ、お腹が張る感じ、食欲不振などの症状です。
便秘の原因は何ですか?
便を出にくくする物理的な原因による場合と、便を出す機能がうまく働いていないことによる場合があります。
女性のほうが便秘になりやすいというのは本当ですか?
男性より女性の方が便秘になりやすいです。
便秘はどのくらいの期間続くと危険ですか?危険な症状はありますか?
5日以上排便がなく、不快感や違和感がある場合は要注意です。
便秘を放置するとどうなりますか?
いぼ痔や切れ痔の原因となるほか、腸閉塞などの怖い病気や免疫機能の低下につながります。
10代や20代などの若年層でも便秘になるリスクはありますか?
はい、あります。便秘はどの年齢でも発症する可能性があります。
便秘が引き起こす病気には何がありますか?
便秘が引き起こす病気として、宿便性潰瘍や宿便性イレウスが挙げられます。
便秘と関連する病気を教えてください。
便秘に関連する病気として大腸メラノーシス、粘膜脱症候群が挙げられます。
ピルと便秘には関係がありますか?
ホルモンの作用で便秘となる場合があります。
便秘と睡眠には関係がありますか?
便秘と睡眠は密接に関連していると考えられます。
鼻づまりと便秘には関係がありますか?
鼻づまりと便秘の間に直接的な関係はないと考えられます。
平日に便秘をして休日に下痢をする場合、何が考えられますか?
平日に便秘し、休日に下痢をするというのは、過敏性腸症候群の症状である可能性があります。
受診について
治療について
便秘は、主にどのような治療を行いますか?
食生活や運動などの生活習慣の改善、薬物療法が中心になります。
便秘の場合、日常生活で気を付けることはありますか?
適度な運動、水分摂取、食生活・トイレの習慣の改善が大切です。
便秘解消に良い食べ物は何ですか?
1日3食を規則正しく食べましょう。乳酸菌や食物繊維をとることも有効です。
便秘はマッサージで解消しますか?
腹部のマッサージは便秘の改善に役立つことがあります。
便秘に即効性のある方法はありますか?今すぐ、うんちを出す方法はありますか?
グリセリン浣腸や坐剤(座薬タイプの下剤)は即効性があります。
出口で詰まる便秘を解消する方法はありますか?
便意がなくても朝食後は必ずトイレにいくことが大切です。
便秘による腹痛を解消する方法はありますか?
便秘の治療をすることで腹痛が良くなります。
出そうで出ない便を出す方法はありますか?浣腸は有効ですか?
薬物療法で排便を促すことができます。浣腸や坐剤(座薬タイプの下剤)は即効性があります。
便秘はどのくらいの期間で治りますか?治療を開始してから治るまでの流れを教えてください。
個人差があるため一概には言えません。原因によっても異なります。
便秘に対して自分でできる、即効性のある対処法はありますか?
食物繊維やヨーグルトの摂取、運動、十分な水分摂取をしましょう。
便秘を解消するツボはありますか?
便秘を解消するツボについて、医学的に証明されていることはありません。
症状について
薬について
便秘の治療には、主にどのような薬を使いますか?
大きく分けて2種類の下剤を使い分けます。
便秘の治療に、市販薬を使っても大丈夫ですか?
使ってもかまいませんが、刺激性下剤は症状がつらいときに一時的に用いるだけにしましょう。
便秘薬にはどのようなものがありますか?おすすめはありますか?
便秘薬は、刺激性下剤と非刺激性下剤に大きく分けられます。依存性や耐性の問題がない非刺激性下剤がおすすめです。
便秘薬とピルを併用してもよいですか?
個別の薬剤の併用については主治医に相談しましょう。
薬 : センノシド(プルゼニドⓇ)について
センノシド(プルゼニドⓇ)にはどのような効果がありますか?
センノシド(プルゼニドⓇ)にはどのような副作用がありますか?
センノシド(プルゼニドⓇ)の効果時間はどのくらいですか?
センノシド(プルゼニドⓇ)は下剤ですか?
薬 : ピコスルファートナトリウム水和物(ラキソベロンⓇ)について
ピコスルファートナトリウム水和物(ラキソベロンⓇ)にはどのような効果がありますか?
ピコスルファートナトリウム水和物(ラキソベロンⓇ)の飲み方で、特に高齢者が注意すべき点は何ですか?
ピコスルファートナトリウム水和物(ラキソベロンⓇ)の適切な飲み方は何ですか?
ピコスルファートナトリウム水和物(ラキソベロンⓇ)は、飲んでからどれくらいで効き始めますか?
ピコスルファートナトリウム水和物(ラキソベロンⓇ)は毎日飲んでも大丈夫ですか?
薬 : リン酸二水素ナトリウム一水和物・無水リン酸水素二ナトリウム(ビジクリアⓇ、ホスリボンⓇ)について
リン酸二水素ナトリウム一水和物・無水リン酸水素二ナトリウム(ビジクリアⓇ、ホスリボンⓇ)の副作用にはどんなものがありますか?
リン酸二水素ナトリウム一水和物・無水リン酸水素二ナトリウム(ビジクリアⓇ、ホスリボンⓇ)は赤ちゃんに使えますか?
薬 : 酸化マグネシウム(マグミットⓇ錠)について
酸化マグネシウム(マグミットⓇ錠)にはどのような効果がありますか?
酸化マグネシウム(マグミットⓇ錠)にはどのような副作用がありますか?
酸化マグネシウム(マグミットⓇ錠)には飲み合わせてはいけないもの(禁忌)はありますか?
酸化マグネシウム(マグミットⓇ錠)の飲み方の注意点や、いつ飲むのが良いか教えてください。
酸化マグネシウム(マグミットⓇ錠)は便秘薬ですか?
薬 : 防風通聖散(防風通聖散エキスⓇ)について
防風通聖散(防風通聖散エキスⓇ)の下痢は、好転反応ですか?
防風通聖散(防風通聖散エキスⓇ)の効果を教えてください。
防風通聖散(防風通聖散エキスⓇ)はダイエットに効きますか?
防風通聖散(防風通聖散エキスⓇ)を処方してもらうにはどうしたら良いですか?
(参考文献)
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ