便秘

公開日

最終更新日

便秘はどのくらいの期間続くと危険ですか?危険な症状はありますか?

新潟大学大学院医歯学総合研究科 消化器科

吉岡 藍子 監修

5日以上排便がなく、不快感や違和感がある場合は要注意です。

解説

食べたものが便として体外に出されるまでには、通常1〜3日かかると言われています。
そのため、3日以上排便がなければ便秘とみなせます。
個人差もありますが、それから数日のうちに腹痛や膨満感などの症状が強くなってくることが多いです。
排便がなくなるなど便秘の症状が続くときは、長くても1週間以内には原因を探ってみたほうがいいでしょう。

おすすめのQ&A

右脇腹の強い痛みと便秘があります。内科と整形外科、どちらを受診すべきですか?

右脇腹が突然痛くなり、痛みが悪化しています。痛みは刺すようで歩くと響きます。また、最近貧血を指摘され、便秘や残便感があります。おならもよく出ます。どの診療科に行けばいいでしょうか?

質問者のイラスト

60代 / 男性

右脇腹が突然痛くなった、とのことで心配ですね。 いただいた情報をもとに精一杯回答させていただきます。

大腸癌など消化器系の病気の可能性があります

右脇腹の痛み、便秘、残便感、おならが多い、そして貧血が指摘されているということは、消化器系の問題が疑われます。特に、大腸が関与している可能性があります。大腸の問題は、大腸がんなどの重篤な疾患を引き起こす可能性があるため、早期の診断と治療が重要です。 さらに、右脇腹の痛みは、大腸の右側(特に盲腸や上行結腸)に問題があることを示す可能性があります。また、便秘や残便感は、大腸の動きが正常でないことを示している可能性があります。これらの症状は、大腸がんの初期症状である可能性があります。また、大腸がんが進行して出血することで貧血を引き起こしている可能性もあります。

消化器内科を受診しましょう

したがって、あなたの症状を詳しく診察し、必要な検査を行うためには、消化器内科を受診することをお勧めします。消化器内科の医師は、大腸の問題を専門的に扱うため、あなたの症状の原因を正確に診断し、適切な検査や治療を提案します。 また、あなたの年齢を考慮すると、大腸がんのリスクは高まります。そのため、早期に受診し、必要に応じて大腸内視鏡検査を受けることを強くお勧めします。大腸がんは早期に発見すれば治療の成功率が高まります。 大腸以外にも胆嚢結石や胆嚢炎などによって右脇腹の痛みが出ている可能性もあり、そういった場合も消化器内科の医師の専門分野です。

その他、尿路結石や腰椎椎間板ヘルニアの可能性

消化器以外では、尿路結石などの泌尿器科が専門とする疾患も考えられます。以前にも同じような症状があって数日以内に自然におさまったことや痛みに加えて血尿などがあればより疑わしいです。

他にも筋肉痛や腰椎椎間板ヘルニアなどの整形外科の疾患の可能性もあります。 以上のことから考えると、あなたの場合はまず消化器内科を受診し、場合によって泌尿器科や整形外科を受診するのがお勧めです。 重篤な疾患が発症している可能性もあるため速やかに医療機関を受診しましょう。

この度は、ユビーかんたん医療相談でご相談いただきありがとうございます。ほかにも気になることがございましたら、いつでもご相談ください。

医師の回答を見る

左腹部と背中の痛みあり、膵臓が心配です。何科を受診すべきでしょうか?

お腹の痛みがあり、どの科を受診すればよいか教えてください。痛みは左側の上腹部から下腹部、みぞおちにかけてで、もう2ヶ月くらい続いています。徐々に悪化しています。背中の痛みや便秘、吐き気もあります。膵臓に問題があるのか心配です。以前も同じような症状でいろいろな科を回されました。どの診療科に行けばよいか教えてください。

質問者のイラスト

60代 / 女性

2ヶ月も腹痛があり心配ですね。 いただいた情報をもとに精一杯回答させていただきます。

大腸、膵臓、腎臓などの病気の可能性

まず、あなたが経験している2ヶ月前から始まり、徐々に悪化している左上腹部から下腹部にかけての腹痛、便秘、背中の痛み、そして吐き気は、いくつかの疾患の可能性を示唆しています。 最も注意すべき疾患としては大腸憩室炎、虚血性大腸炎、閉塞性大腸炎、大腸癌、脾梗塞などです。その他の疾患の候補としては、慢性膵炎、尿管結石、腎盂腎炎、腹部大動脈瘤、細菌性胃腸炎などが挙げられます。これらの病気は、あなたの症状と一致する可能性があります。膵臓との関連についてのご質問がありますが、膵臓の問題、特に膵炎もこのような症状を引き起こす可能性があります。

消化器内科や総合内科を受診しましょう

受診すべき科については、症状の範囲と重篤さを考慮すると、消化器内科、または総合内科が適切です。 これらの科では、血液検査、腹部エコー、CTスキャンなどを用いて、正確な診断を下すことができます。特に、腹痛が非常に強く、吐き気・嘔吐があり、症状が悪化していることから、早急な医療機関への受診が推奨されます。重篤な疾患を示唆する兆候としては、痛みの強さ、症状の持続時間、吐き気・嘔吐の頻度、便秘や背中の痛みなどがあります。これらの症状は、内臓の重大な問題を示している可能性があり、特に腸穿孔などは、放置すると生命を脅かす可能性があります。

受診の目安として、痛みが強く持続している、吐き気・嘔吐がある、便秘や背中の痛みが伴う場合は、これらが内臓の重大な問題を示している可能性があるため、早急に医療機関を受診することが重要です。

この度は、ユビーかんたん医師相談でご相談いただきありがとうございます。ほかにも気になることがございましたら、いつでもご相談ください。

医師の回答を見る

みぞおちの痛みと吐き気が1ヶ月続きます。市販薬で対処できますか?

1ヶ月前からみぞおちのきりきりした痛みが続いており、痛みは悪化しています。現在の医師からは便秘によるガスが原因と言われましたが、薬を飲んでも改善しません。吐き気があり食欲も低下しています。異カメラでは異常はなかったです。胆のうに石があるといわれたことがあります。市販薬で対処できるか、セカンドオピニオンを受けるべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

質問者のイラスト

60代 / 女性

薬を飲んでいても良くならないみぞおちの痛み、吐き気、食欲低下が1ヶ月も続いていて、とてもご不安な状況と推察します。

受診しづらいかもしれませんが病院の受診をお勧めします

胃カメラ(内視鏡検査)で異常がなかったとのことなので、胃炎、胃・十二指腸潰瘍、胃がんなどは否定的です。しかし、好酸球性食道炎という稀な病気などでは、内視鏡検査で異常がなくても、生検(食堂の組織を小さく採取して顕微鏡で調べる検査)で異常が見つかる、ということもあります。

機能性ディスペプシアも、胃カメラなどで異常が見つからないが症状が出る病気です。 胆嚢に、胆石を指摘されたことがあるとのことなので、総胆管という胆嚢〜十二指腸とつなぐ管にその石や泥が詰まっていることで、痛みや吐き気が出ている可能性も考えられます。

これまでに超音波検査や腹部CT検査を受けていない場合は、そのような検査ができる病院を受診してください。 いずれも、消化器内科で相談が可能です。 消化器内科を受診し、診断がつかなかった場合、次に総合診療科や総合内科を受診してみてください。稀な病気について知見を持っている場合があります。

また、うつ病でも体の症状が出ることがありますので、過去にかかっていた精神科があれば一度相談してみても良いと思います。 これらが否定された場合、心身症といって、心理的・社会的ストレスが要因となって、症状をきたす病気の可能性があり、心療内科受診を勧められるかもしれません。 すでにこういった検査を受けておられたら申し訳ありません。

病院が遠方で受診しづらい環境かもしれませんが、別の病院(内視鏡検査、CT検査、血液検査などができる中規模の総合病院)の受診をお勧めします。今回のご提案がお役に立てますと幸いです。

この度は、ユビーかんたん医療相談でご相談いただきありがとうございます。ほかにも気になることがございましたら、いつでもご相談ください。

医師の回答を見る

多系統萎縮症を患っている場合、便秘と下痢の繰り返しにどう対処したらよいでしょうか?

最近、便秘が特に気になります。私は多系統萎縮症を患っており、便秘が非常に酷い状態です。便が出ない日が続くことが普通で、14日間も出ないことがあります。しかし、浣腸をすると酷い下痢になってしまいます。 現在、高カロリー輸液で栄養を摂取しており、食べ物や飲み物は摂っていません。このような状況で、便秘と下痢の繰り返しにどう対処すれば良いか、アドバイスをいただけると助かります。

質問者のイラスト

50代 / 男性

ご相談ありがとうございます。多系統萎縮症の影響で便秘がひどく、浣腸を使用して出始めると下痢になるという状態でお悩みと理解しました。

便秘について

まず、便は、通常は口から入った食べ物が胃腸を通して細かく消化され、小腸で栄養分を吸収、残った残渣(ざんさ:吸収されなかったもの)が大腸で水分を吸収されて固形になっていき、便塊として排泄されます。また、便は残渣の他に、腸内細菌の死骸も含まれます。

あなたのように、口から食べ物を摂取していなくてもある程度便が出るのは、腸内細菌の死骸が便となっているためです。ただし、固形物は食事をとっている場合より圧倒的に少ないため、塊の便になりにくい、便の量が少ないということは言えます。

多系統萎縮症は、自律神経障害があり、排便や排尿をコントロールする神経がうまく働かないという状況をきたします。そのため、腸の動きが悪くなる、適切なタイミングで腸が動かないといった蠕動不全という状態がおこります。

直腸という肛門に一番近い部分にある程度便がたまらないと通常は便意を催さないため、便量が少ないため何日も出なくなってしまう、また便がある程度溜まっていても、それを感知する神経が弱っていて便意に繋がらないということがいえます。

便の量が少ない、便意を催さない、腸の動きが悪い、ということが便秘をもたらしていると言えます。

浣腸について

浣腸自体は、直腸に液体を入れて物理的に刺激する、溜まって硬くなった便に水分を入れて柔らかくして出しやすくするという作用があります。長期間便が出ていないと、肛門に近い方の便が硬くなり栓の状態になり、そこを浣腸で刺激すると、ダムが決壊したように最後は下痢が出てしまう、という現象がおこります。

本来であれば、何日も便を溜めず、数日に一回は排泄できるようにすることが症状を和らげることに繋がります。経口摂取をしていないという背景がある場合は、数日ではなく1週間程度に1回でも不快感(便秘による腹痛や腹部の張り、吐き気、下痢の辛さなど)がなければ許容されると思われます。

栄養摂取・治療について

経口摂取していない理由は、誤嚥の問題、消化不良の問題などが考えられそうですが、少量でも経口摂取あるいは経腸栄養(胃瘻や鼻からの管など)で直接腸を使うことが可能であれば、これらの栄養療法を試す価値はありそうです。腸内容物を増やすことは便を出す一つの手段にはなります。

また、腸の蠕動(動き)を促すような薬、例えばガスモチンや六君子湯などを試す、便を柔らかめに維持する薬、酸化マグネシウムなどで栓を作らないようにする、腸内細菌を整える整腸剤を使用するなどの薬物療法も有効な場合があります。

また、お腹のマッサージやお腹を温める、軽い運動が可能であれば体を動かすということも一般的な便秘を解消する対処法として挙げられます。

多系統萎縮症の進行程度で、自律神経障害がどの程度なのか、体を動かせるのかなどが変わってきますが、現状を加味してできる対処があるか主治医とよく相談する必要がありそうです。

脳神経内科で定期的に診療されていると思われますが、一度消化器内科で相談するのも手段かと思われます。多系統萎縮症の影響以外に大腸自体の病気が便秘の原因になっている可能性ももちろんありえますので、体の状態に合わせて内視鏡検査などを検討してもらうのもいいかと思われます。

医師の回答を見る

関連するQ&A
関連する病気と症状

(参考文献)

こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。

こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。

この記事をシェアする

他に気になることを調べたい方は

初めての方へ

ユビー病気のQ&Aとは?

現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。

病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ
無料で症状を調べる
症状を調べる

症状検索エンジン「ユビー」

体調に不安がある、医療機関への受診を考えている方向けに、20〜30問程度の質問に答えることで、あなたに関連性のある病名や、適切な受診先を無料で調べられます。

さっそく調べる
医療機関を探す
医療機関を探す

お近くの病院をお探しの方へ

「受診科が分からない」「どの医療機関に行ったらいいか分からない」といった悩みは、ユビーの病院検索が便利です。近所の病院も探せるので、ぜひご利用ください。

病院を探す
治療法を調べる
治療法を調べる

治療案内ユビー

自身の治療情報を登録することで、治療の選択肢や使っている薬についてなど、あなたの参考になりそうな治療情報を調べられる機能です。

さっそく調べる
薬について調べる
薬について調べる

おくすりアシスタント

病気の治療に使われる薬を比較しながら、効能や副作用、気をつけることを確認できる機能です。※対応しているお薬は、処方薬(医療用医薬品)のみ

さっそく調べる

サービスの目的と位置付け

ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。