便秘に対して自分でできる、即効性のある対処法はありますか?
食物繊維やヨーグルトの摂取、運動、十分な水分摂取をしましょう。
便秘症は、食事内容や精神状態、運動習慣の影響を受けます。
ご自分でできる便秘への対処法として、
- 食物繊維、ヨーグルトの摂取
- 運動
- 十分な水分の摂取
を、おすすめします。
食物繊維やヨーグルトは排便回数を増加させ、便秘に効果があると報告されています。また、運動習慣、特に有酸素運動は便秘の症状改善に効果があるとされています。十分な水分摂取も便秘に対する対処として有効です。
そのほか、おなかのマッサージをすることも効果的と報告されています。
公開日:
最終更新日:
医療法人財団コンフォート コンフォート豊平クリニック 内科 消化器科
石川 翔理 監修
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
便秘
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
便秘とは何ですか?
本来出るべき便が十分な量出なかったり、快適に出せなくなったりしている状態のことです。
便秘とは、どのような症状ですか?
排便回数の減少、お腹の痛み、便が出切らない感じ、お腹が張る感じ、食欲不振などの症状です。
便秘の原因は何ですか?
便を出にくくする物理的な原因による場合と、便を出す機能がうまく働いていないことによる場合があります。
女性のほうが便秘になりやすいというのは本当ですか?
男性より女性の方が便秘になりやすいです。
便秘はどのくらいの期間続くと危険ですか?危険な症状はありますか?
5日以上排便がなく、不快感や違和感がある場合は要注意です。
便秘を放置するとどうなりますか?
いぼ痔や切れ痔の原因となるほか、腸閉塞などの怖い病気や免疫機能の低下につながります。
便秘を感じた場合、病院に行かないといけませんか?
状況によっては早めの受診をおすすめします。
「便秘かな?」と思ったときは病院の何科を受診したらいいですか?
主には胃腸内科、消化器内科、内科になります。最近は便秘外来もあります。かかりつけの病院でもいいです。
便秘は、主にどのような治療を行いますか?
食生活や運動などの生活習慣の改善、薬物療法が中心になります。
便秘の場合、日常生活で気を付けることはありますか?
適度な運動、水分摂取、食生活・トイレの習慣の改善が大切です。
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。