この質問の回答
この病気に関連するほかのQ&A
アトピー性皮膚炎
公開日:
最終更新日:
漢方薬は使用すべきですか?
一般内科
宮村 智裕 監修
ステロイド・タクロリムスなどを使用した上で、改善が見られなければ考慮します。
解説
ステロイドやタクロリムスなどの抗炎症外用薬や抗ヒスタミン薬内服、スキンケア、悪化因子対策を十分に行っても、効果が得られないアトピー性皮膚炎の患者に対して、消風散や補中益気湯などの漢方療法を併用することを考慮してもよいとされています。
(参考文献)
関連する質問
新型コロナウイルス感染症が原因で息苦しくなる可能性はありますか?
息苦しさは新型コロナウイルス感染症の症状の一つです。重症化して肺炎を起こしている可能性もあるため要注意です。
コロナ後遺症とは何ですか?
新型コロナウイルス感染症にかかった後も続く症状で、他に原因となる病気が見つからないもののことを言います。
コロナ後遺症の「息苦しさ・呼吸困難」とはどのような症状ですか?
じっとしていても息苦しい・しゃべると息切れするなど、日常生活に支障をきたす症状が続くことがあります。
一般的にどのような薬を使用してシェーグレン症候群の治療をしますか? 副作用はありますか?
主に口や目の乾燥の症状を抑える薬や、免疫の過剰な働きを抑える薬を使用します。
コロナ後遺症ではどのような症状が見られますか?
倦怠感や頭痛、咳、息切れ・動悸、味覚や嗅覚の障害、脱毛など、さまざまな症状が報告されています。
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。