
診察もお薬の処方も
オンラインで完結
オンラインで完結
初めてご利用の方も歓迎
急な体調不良・いつものお薬なら
ユビーオンライン診療
病院に行かずに自宅から診察
予約制なので診察待ち0分
お薬は近くの薬局か宅配で受け取り
早朝夜間休日も、全国エリアで対応
登園許可証・診断書発行可
保険適用・医療証対応
対面での診察と同じく
幅広い心身のお悩みに対応
対面での診察と同じように、事前問診をふまえて医師がビデオ通話越しに診察・診断・処方を行います。
まずはじめに
気になる症状を一つ選んで、予約に進んでください。
あなたの状態にあわせて担当医師をマッチングします。詳しい事前問診は予約後に行います。
オンライン診療とは
オンライン診療とは、スマートフォンやパソコンを使って、自宅にいながら医師の診察や薬の処方を受けることができる診療のことです。
ユビーオンライン診療でできること
オンライン診療と病院やクリニックでの対面診療の違いを表でご確認ください。
オンライン診療 | 対面診療 | |
---|---|---|
診察 (話したり見たりして確認すること) | ○ | ○ |
触診 (体に直接触れて確認すること) | - | ○ |
検査 (採血、レントゲンなど) | - | ○ |
薬の処方 | ○ | ○ |
保険診療 | ○ | ○ |
- オンライン診療ではお話や画面越しで症状をしっかり把握し、診察します。
- 特に治療中で症状が安定している場合はオンライン診療が便利です。
- 普段ご病気の治療に使っているお薬があれば伝えていただけるとスムーズです。
ユビーオンライン診療のメリット
全国どこからでも診療を受けられる
好きな日時をネット予約できる
病院での待ち時間がない
院内感染・二次感染のリスクがない
自宅でリラックスして受診できる
いつもの薬を処方してもらえる
好きな薬局で薬を受け取れる
保険診療に対応
こんな方に特におすすめ
忙しくて時間が
ない方
病院での待ち時間が
ストレスになる方
いつも同じ薬を
処方されている方
これから治療を
始める方
治療を中断して
しまった方
交通の便が悪い地域に
お住まいの方
ご利用の流れ
診療日の予約
診察は予約制です。夜間休日を含め、
ご都合のよい日時をお選びください
事前問診
事前問診への入力をお願いします。
健康診断の結果があれば、あわせてお伝え下さい
スマホなどで医師と診察
自宅やオフィスでリラックスしながら
診察を受けられます
いつもの薬局で受け取り
お近くの薬局にて
最速即日で薬を受け取れます
ご利用者様の声
30代
女性
小さな子供がおり、自身の受診は後回しにしがちになっている。今回、在宅で診察してもらえたことで、通院のハードルが下がったのでまた利用したい。
40代
男性
近くのクリニックに受診すると、移動時間と診察の待ち時間で2時間くらいかかってしまうのが、オンラインだと移動時間がなく、予定の時間にすぐ診てもらえるので自分の予定に合わせやすくよかった。
20代
女性
ネットでの診察だと自分の家でできるということもあり、リラックスでき症状を言い出しやすく、先生も話をしっかり聞いてくれる印象でとてもよかった。
よくあるご質問
診療について
医師の指定はできますか?
現在、医師の指定はできません。「受診を希望される病気」に詳しい医師を自動でマッチングします。
どんなことを相談できますか?
初診・再診ともに、通常の医療機関と同じように、症状や治療について相談できます。
ただし、症状によっては医師が緊急性を判断し、近くの病院をおすすめすることがあります。この場合、料金は発生しません。
いま通院している病院がありますが、利用できますか?
ご利用いただけます。通院中の方は、お薬の副作用や飲み合わせ、別のお薬への変更についても、お気軽にご相談ください。
対応している地域はどこですか?
日本全国どこからでも診療できます。
処方せんはご希望の薬局にFAXで送りますので、そこでお薬を受け取ってください。
診察時間は何分くらいですか?
うつ病・適応障害以外の場合:最大10分です。
うつ病・適応障害の場合:最大25分です。
完全予約制のため診療時間に限りがあります。予約時間内に診察が終わらない場合があります。
その際は状況に応じて次回予約で診察を継続します。または対面診療へ切り替えます。
診察までに何の準備が必要ですか?
予約完了後、提携病院(東日本橋内科クリニック)の公式LINEを友だち追加してください。
LINEで保険証や支払い方法、いつものお薬などを診察前におうかがいします。
診断書・登園許可証は発行してもらえますか?
発行可能(有料)です。
・診断書:追加料金3,300円〜
・登校許可証:追加料金1,100円
PDFの場合は、最短即日でお送りします。原本の場合は、郵送のためお時間をいただく場合があります。
未成年でも利用できますか?
生後5ヶ月から利用できます。18歳未満の方は保護者の同席が必要です。
お薬について
お薬はいつ頃、どのように受け取れますか?
お薬は最短即日に受け取れます。
ご希望の薬局に処方せんをFAXで送りますので、直接薬局で受け取ってください。
料金・お支払いについて
診療の費用はいくらかかりますか?
保険適用で平均2,000円程度です。
保険診療費とシステム利用料(1,000円)が含まれます。
受診日や時間によっては時間外料金がかかります。
PayPayで支払えますか?
お支払いいただけます。
クレジットカード、PayPay、銀行振込の3つの方法でお支払いが可能です。
診療後の案内に従ってお支払いください。
健康保険証や医療証は使えますか?
保険診療でサービスを提供していますので、健康保険証は使えます。
医療証は東京都内在住の方が利用可能です。お持ちの方はスタッフにお伝え下さい。
東京都外の方は自己負担分を支払い、後日払い戻し手続きをしてください。詳しくは各自治体のホームページをご確認ください。
監修医師
ユビーオンライン診療では、厚生労働省の「オンライン診療の適切な実施に関する指針」などに基づき、監修医師たち (以下一部例) が診療の安全向上に取り組んでいます。
吉岡 藍子
総合内科専門医・消化器病専門医
消化器内視鏡専門医平松 由布季
病院総合診療特任指導医
認定内科医・指導医山﨑 龍一
精神科専門医・指導医
精神保健指定医原瀬 翔平
亀田総合病院院脳神経内科ベスト指導医
神経内科専門医
※本サービスに研修医は在籍していません。
運営会社
ユビーオンライン診療は、月間1,300万人が利用する症状検索エンジン「ユビー」を提供するUbie株式会社によって、2024年から運営されています。
症状検索のみならず予約・受診・診断・お薬の受け取りまですべてネットで行い、患者様がより適切な医療にアクセスできることを狙いとしています。
Ubie の受賞歴 (一部)
Google Play ベスト オブ 2023:「優れた AI 部門」で大賞を受賞
生成AI大賞2024:特別賞と優秀賞をダブル受賞
第3回日本サービス大賞:「厚生労働大臣賞」と「審査員特別賞」を同時受賞
提携クリニック
ユビーオンライン診療では、医療機関と提携して診療を提供しています。東京・名古屋・大阪のような大都市圏に限らず、日本全国どこからでも受診できます。
提携クリニック名
東日本橋内科クリニック(オンライン診療特化)
院長の紹介

白石 達也
認定内科医・循環器専門医
京都大学医学部卒。田附興風会医学研究所北野病院で臨床研修、仁生社江戸川病院で循環器内科医として勤務を経て、現在は当クリニックの院長を務める。
多忙な毎日の中で、ご自身の健康を維持するのは大変なことだと思います。
私たちのオンライン診療は、そんな現代のライフスタイルに最適化された医療サービスです。クリニックが空いていない早朝や夜間、休日でも、ご自宅からスマホ一つで診察が受けられます。
予約制のため、待合室での長い待ち時間もありません。内科や皮膚科の一般的な症状はもちろん、心療内科・精神科や生活習慣病、睡眠外来など幅広く対応しています。
あなたの貴重な時間を最大限に活用し、健やかな毎日を送るための一助となれれば幸いです。
※受診の必要性などの相談については、上記問い合わせ先ではお受けできません。代わりに予約後の事前問診にてご記入・ご相談ください。
\当日診療も可能です/