チョコレート
「チョコレート」とは、カカオ豆を原料とし砂糖などを混ぜて作られた食品です。カカオ含有量などの違いにより、さまざまな種類があります。糖分の多いチョコレートの摂りすぎは肥満などのリスクがありますが、カカオ含有量の高いチョコレートは健康に良い影響をもたらす可能性が報告されています。
東日本橋内科クリニック 循環器内科 院長
白石 達也 監修
チョコレートのQ&A
チョコレートは、心筋梗塞など心疾患に対して何かよい効果はありますか?
はい。心筋梗塞などのリスクが下がる可能性があります。ただし、食べ過ぎは逆効果であり、そのほかの生活習慣も大切です。
チョコレートは、血圧に対して何かよい効果はありますか?
はい。カカオ含有量が70%以上のチョコレートは、血圧を低下させる可能性があります。
チョコレートは、糖尿病に対して何かよい効果はありますか?
はい。カカオ含有量の高いチョコレート(ダークチョコレート)は、血糖値や糖尿病のリスクを低下させる可能性があります。
チョコレートを食べることで、何か健康によい影響はありますか?
カカオ含有量の高いチョコレートは、心疾患や血圧など、いくつかのよい影響をもたらす可能性が報告されています。
(参考文献)
Susanna C Larsson et al. Chocolate consumption and risk of myocardial infarction: a prospective study and meta-analysis. Heart. 2016, 102, 1017-22..
Tainah O P Arisi, et al. Effects of Cocoa Consumption on Cardiometabolic Risk Markers: Meta-Analysis of Randomized Controlled Trials. Nutrients. 2024, 16, 1919.
Liu B, et al. Chocolate intake and risk of type 2 diabetes: prospective cohort studies. BMJ. 2024, 387, .
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ