チョコレートは、血圧に対して何かよい効果はありますか?
はい。カカオ含有量が70%以上のチョコレートは、血圧を低下させる可能性があります。
チョコレートの中でも、カカオ含有量の高いチョコレートの摂取は血圧を下げる可能性があることが、いくつかの研究で報告されています。
例えば、31試験(計約2,000名)のデータを用いた海外の研究(メタ解析)では、以下の結果が示されています。
カカオの摂取量
- カカオエキスまたはカカオ70%以上のダークチョコレートを4週間以上摂取(※1日当たりの摂取量は1.4~50.0グラム)
血圧などの変化
- 血圧…収縮期血圧が2.52mmHg低下、拡張期血圧が1.58mmHg低下
- 総コレステロール…8.35mg/dL低下
- 悪玉コレステロール(LDLコレステロール)…9.47mg/dL低下
- 空腹時血糖値…4.91mg/dL低下
ただし、この研究では人によって摂取期間(4~24週間)やカカオに含まれるポリフェノールの量などの違いなどがあるため、明確な結論を得るにはさらなる研究が必要です。
また、血圧を下げるうえで過度にチョコレートに頼ることは避けてください。食習慣や運動習慣など日常生活を見直すことが大切です。
公開日:
最終更新日:
東日本橋内科クリニック 循環器内科 院長
白石 達也 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
チョコレート
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ