ニフェジピン(アダラートⓇ、セパミットⓇ)を飲むと頭痛が起こりますか?
血管拡張効果の副作用として、0.1〜5%未満の頻度で頭痛が報告されています。
アダラートⓇも、セパミットⓇも、副作用として0.1〜5%未満の頻度で頭痛が報告されています。
強い末梢血管拡張作用によって高血圧に効果を発揮する薬ですが、頭痛はこの作用の延長上の副作用と考えられています。脳の血管が拡張すると、周りの三叉神経と呼ばれる神経を刺激し、さらに血管を拡張する炎症物質が発生するために頭痛が起こる、といったメカニズムによるものです。
使用後は十分に状態を観察し、場合によっては薬の減量や使用中止となることがあります。
富士在宅診療所 一般内科
本間 雄貴 監修
(参考文献)
バイエル薬品.“アダラートCR錠10mg/アダラートCR錠20mg/アダラートCR錠40mg インタビューフォーム”.医薬品医療機器情報提供ホームページ.https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/GeneralList/2171014,(参照 2024-06-20).
日本ジェネリック.“セパミット−Rカプセル10/セパミット−Rカプセル20 インタビューフォーム”.医薬品医療機器情報提供ホームページ.https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/GeneralList/2171014#:~:text=%2D-,%E3%82%BB%E3%83%91%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%88%E2%88%92R%E3%82%AB%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%AB10%EF%BC%8F%E3%82%BB%20...,-%E8%A3%BD%E9%80%A0%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%85%83%EF%BC%8F%E6%97%A5%E6%9C%AC,(参照 2024-06-20).
「頭痛の診療ガイドライン作成委員会」編.“頭痛の診療ガイドライン2021”.日本頭痛学会.https://www.jhsnet.net/pdf/guideline_2021.pdf,(参照 2024-06-20).
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
undefined
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ