頭痛
同義語
頭が痛い、頭が重い
頭が痛い、重い、締め付けられるなどの状態を総称して「頭痛」と言います。ズキンズキンした痛み、目の奥がえぐられるような痛み、突然の激しい痛みなど様々な症状があり、原因によって片頭痛や緊張型頭痛などを指す一次性頭痛と、くも膜下出血などを指す二次性頭痛に分けられます。
亀田総合病院 脳神経内科
原瀬 翔平 監修
おすすめのQ&A
もっと見る病気について
疲れると頭痛がする原因はなんですか?
疲労による頭痛は、緊張型頭痛や片頭痛などが原因として考えられます。
気圧の変化で頭痛が生じることはありますか?
低気圧になり、血管の拡張や自律神経の乱れが起きることで、頭痛が生じることがあります。
気象病と頭痛にはどのような関連がありますか?
気温、気圧、湿度などの気候の変化によって体調に支障が生じることを気象病や天気痛といい、結果として頭痛が生じることがあります。
こめかみがズキズキと痛む頭痛の原因には何が考えられますか?
片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛などが考えられます。
ストレスが原因で頭痛になることはありますか?
精神的・身体的ストレスでも頭痛になります。
後頭部に頭痛が生じる病気には何がありますか?
緊張型頭痛、後頭神経痛、脳動脈解離などが考えられます。
頭痛に加えて吐き気を伴う場合、どのような病気が考えられますか?
片頭痛、くも膜下出血、髄膜炎などが考えられます。重篤な病気が潜んでいる場合があるので注意しましょう。
頭痛の原因に、脳腫瘍の可能性はありますか?
稀ではありますが、頭痛や吐き気、意識障害、身体のどこかが動かないなどの症状を伴う場合、脳腫瘍の可能性はあります。
新型コロナウイルス感染症でも頭痛は起こりますか?
一般的な風邪同様、新型コロナウイルス感染症でも一症状として頭痛が起こる場合があります。
突然の激しい頭痛の原因となる病気には何がありますか?
くも膜下出血など、脳の血管の病気が代表的です。
長期間にわたって続く頭痛の原因には何がありますか?
緊張型頭痛や片頭痛(偏頭痛)、群発頭痛といった、原因のはっきりしない「一次性頭痛」である可能性をまず考えます。
どのような病気が頭痛の原因として考えられますか?
日常的な病気から重大な病気まで原因はいろいろ考えられ、原因によって大きく一次性頭痛と二次性頭痛に分けられます。
受診について
治療について
症状について
くも膜下出血の前兆では頭のどの部分が痛くなりますか?
頭痛に加えて首の後ろの痛みを伴う場合は、くも膜下出血の前兆である可能性があります。
どのような頭痛のときに救急車を呼ぶべきですか?
突然の激しい痛みや今まで体験したことのないほどの痛み、だんだん悪くなっていく痛み等があれば、救急車を呼びましょう。
雨や台風と片頭痛(偏頭痛)の関係について教えてください。
片頭痛は発症に低気圧が影響しているとされており、天気痛や低気圧不調(一般には気象病とも)の一種とも考えられています。
女性の頭痛が起こる原因はなんですか?
月経などの影響で男性よりホルモンバランスの変化が多いためと考えられています。
日常生活ではどのようなことが頭痛の原因になりますか?
ストレスや低気圧、長時間同じ姿勢でいることなどから来る筋肉の緊張などが原因となる場合があります。
「頭が痛い」とはどのような状態のことを指しますか?
脈打つような痛み、頭が締め付けられるような感じ、頭が重い感じ、バットで殴られたような痛みなどを総称して「頭が痛い」と言います。
子供向け
子供の頭痛の場合、市販薬は飲ませても大丈夫ですか?
子供の頭痛は薬を使わない治療から始めることが原則です。医師に相談しましょう。
子供に偏頭痛がある場合、どうやって対応したらよいでしょうか?
まずは片頭痛の引き金となる刺激を避けましょう。それでも改善しない場合、痛み止めの薬を使うことも考えます。
子供の頭痛の場合、病院へ行く目安はありますか?
歩くときにふらつく、手足の動かしづらさがある、頭痛と嘔吐が毎日あるといった場合には、ぜひ早めに受診してください。
子供が頭痛を訴えたらどうしたらよいですか?
子供の頭痛の原因はさまざま考えられ、場合によっては画像検査を行う必要もあるため、なるべく医療機関を受診しましょう。
薬について
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ