長期間にわたって続く頭痛の原因には何がありますか?
緊張型頭痛や片頭痛(偏頭痛)、群発頭痛といった、原因のはっきりしない「一次性頭痛」である可能性をまず考えます。
片頭痛や群発頭痛では、頭痛発作がたびたび繰り返されます。
発作の頻度は人によってさまざまで、半年に一回の方もいれば、月に十数回痛くなる方もいます。
群発頭痛の場合、「群発」という文字どおり一日数回の発作が数日間連続して続きます。
なお、痛みが発作的に起こるわけではなく、同じ痛みが改善せずに持続するような場合、緑内障や側頭動脈炎などの可能性があります。
亀田総合病院 脳神経内科
原瀬 翔平 監修
この病気のQ&Aの動画
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
頭痛
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ