公開日

最終更新日

この病気のQ&A : 23

ふくびくうえん

副鼻腔炎

同義語

蓄膿症

副鼻腔炎とは、鼻腔のまわりにある副鼻腔という空洞が炎症を起こす病気で、鼻づまり、口呼吸、黄色い鼻水が出るなどがよく見られる症状です。症状が長引く場合や気になる場合には、耳鼻咽喉科を受診しましょう。

真生会富山病院 耳鼻咽喉科

阿河 光治 監修

副鼻腔炎について、知りたいことを選択してください

病気について

受診について

検査について

治療について

副鼻腔炎は、一般的にどのような治療を行いますか?

抗菌薬や薬の吸入による治療が中心になることが多いです。

副鼻腔炎の治療開始から治るまでの流れを教えてください。

経過観察もしくは抗菌薬の投与で治ることが多いです。

副鼻腔炎は自然に治りますか?

自然に治るものが多いですが、抗生剤を飲んだほうがいい場合もあります。

副鼻腔炎を自宅で治す方法はありますか?

症状が軽ければ、市販の鼻洗浄キットや点鼻薬を使ってセルフケアできる場合があります。

どのくらいの期間で副鼻腔炎は治りますか?

急性のものは治るまでに1ヶ月程度、慢性化したものは2~3ヶ月かかります。

副鼻腔炎が繰り返し発症したり、なかなか治りにくい場合はどうしたら良いですか?

手術をしたほうがいい可能性もあるので、まずは近くの耳鼻科を受診してみましょう。

副鼻腔炎(蓄膿症)で日常生活でやってはいけないことはありますか?

鼻をすする・ほじるなどの行動は控えましょう。

副鼻腔炎の予防法はありますか?

できるだけ風邪をひかないこと、風邪をひいても長引かせないことが大切です。

副鼻腔炎の薬が効かない場合はどうしたらよいですか?

薬を飲んだり吸入したりしてもよくならない場合、手術を検討します。

薬について

医師向け

関連する症状や病気

この記事をシェアする

初めての方へ

ユビー病気のQ&Aとは?

現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について回答しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。

病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ
無料で症状を調べる
無料で症状を調べる

症状検索エンジン「ユビー」

体調に不安がある、あるいは医療機関への受診を考えている方向けに、20問〜30問程度の質問に答えることで関連する病名や適切な受診先や調べられる無料の症状検索サービスです。

症状を調べる
医療機関を探す
医療機関を探す

お近くの病院をお探しの方へ

「受診科が分からない」「どの医療機関に行ったらいいか分からない」といった悩みは、ユビーの病院検索が便利です。近所の病院も探せるので、ぜひご利用ください。

病院を探す

サービスの目的と位置付け

ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。