副鼻腔炎の睡眠対策に枕の高さは関係がありますか?
枕の高さを工夫することで、呼吸がしやすくなり、副鼻腔炎による鼻づまりで眠れないときの対策になることもあります。
無所属 看護師
杉本 和仁 監修
(参考文献)
Pei-Rung Yang et al. Effects of sitting, supine, and prone postures on nasal patency in individuals with obstructive sleep apnea syndrome. BMC Pulmonary Medicine. 2024, 445, .
Yun-Ting Wang et al. Nasal Patency in Sitting, Supine, and Prone Positions in Individuals with and without Allergic Rhinitis. Life (Basel). 2023, 13, 1226.
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
副鼻腔炎
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ