副鼻腔炎
と症状の関連性をAIで無料でチェック
更新日:2024/03/28
あなたの症状と副鼻腔炎の関連をAIでチェックする
副鼻腔炎について「ユビー」でわかること
※コロナの症状を確認したい方はコロナ症状チェックから
副鼻腔炎と特に関連する症状について
次のような症状がある方はご注意ください。
鼻の痛みがある
- 症状の経過
- 改善も悪化もしていない
- 自覚した時期
- 1-7日前から
- 症状の頻度
- 初めての症状である
顔面の痛みがある
- 症状の頻度
- ほぼ毎日同じような症状がある
副鼻腔炎とはどんな病気ですか?
「鼻茸」とは、鼻の粘膜がきのこ状に腫れる病気です。主に副鼻腔炎が原因ですが、喘息やアレルギーとも関係すると言われています。大きくなると鼻詰まりやいびき、匂いや味を感じにくいといった症状が出てきます。副鼻腔炎の治療と合わせて耳鼻科を受診しましょう。
副鼻腔炎の特徴的な症状はなんですか?
次の症状などが特徴として見られます
副鼻腔炎への対処法は?
塩水や専用の洗浄液を用いて鼻洗浄を行うことで症状を軽減できることがあります。お子さんの場合、道具を使って鼻水を吸ってあげるのも大切です。抗菌薬などの内服や、手術で治療することもあります。
副鼻腔炎の専門医がいる近くの病院はありますか?
副鼻腔炎の専門医がいる病院を見る副鼻腔炎のQ&A
- A.
鼻や副鼻腔で細菌やウイルスを排除しようとする反応の結果、黄色いネバネバした鼻水が出ます。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る副鼻腔炎で黄色いネバネバした鼻水が出るのは、鼻や副鼻腔の粘膜が感染や炎症を起こし、その結果として膿が生成されるためです。
体が感染と戦う過程で、好中球という白血球が集まり、感染した細菌やウイルスと戦います。この過程で放出される酵素や細菌の死骸が膿となり、鼻水が黄色くなります。
黄色いネバネバした鼻水は、感染や炎症が続いているサインであるため、長引く場合や悪化している場合は、慢性化する前に耳鼻咽喉科での診察が推奨されます。 - A.
たまった膿が副鼻腔を圧迫するためです。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る副鼻腔炎では、ほほ(上顎洞)やおでこ(前頭洞)、目と目の間(篩骨洞)、目の奥(蝶形骨洞)にある副鼻腔という空洞に炎症を起こして膿がたまります。
副鼻腔が炎症や腫れにより閉塞し、粘液や膿が正常に排出されなくなると、内部に圧力がかかります。この圧力が顔や額、目の周りに痛みを感じさせます。
また、副鼻腔内の粘膜が炎症を起こすと、周辺の神経が刺激され、顔や頭部に痛みが伝わりやすくなります。副鼻腔内は神経が多く集まっているため、炎症によるわずかな圧力でも強い痛みを感じることがあります。
これらの痛みは、副鼻腔の圧力が軽減されない限り続くため、副鼻腔炎の治療で排出を促し、炎症を抑えることが重要です。 - A.
風邪やアレルギー、鼻副鼻腔炎などが挙げられますが、それぞれに適した対処法があります。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る鼻をかんでもかんでも鼻水が出る場合、いくつかの原因と対処法が考えられます。
風邪による鼻水
- 鼻洗浄
- 加湿
- 水分補給
- 安静と休養
アレルギー性鼻炎(花粉症など)による鼻水
- 抗アレルギー薬の使用
- アレルゲンの回避
- 鼻洗浄
- 加湿
副鼻腔炎(蓄膿症)による鼻水
- 抗菌薬などの薬物療法
- 鼻洗浄
- 加湿
寒暖差による鼻水
- 室温の調整
- 加湿
など
セルフケアで対応できるものもありますが、症状が続ようであれば耳鼻咽喉科を受診し、診断と治療を受けましょう。 - A.
発熱前に寒気がみられることはありますが、関節痛は一般的ではありません。
- A.
副鼻腔炎の治療で使用する抗菌薬の副作用で下痢になることがあります。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る副鼻腔炎そのものが下痢を引き起こすことはありません。
ただし、副鼻腔炎の治療に使用される抗菌薬の副作用として下痢を引き起こすことがあります。抗菌薬は副鼻腔炎の細菌だけでなく、腸内細菌にも影響を与えるのがその原因です。
そのため、抗菌薬を使用する場合にはミヤBMⓇ︎やビオフェルミンRⓇ︎などの整腸剤を使用する場合があります。
治療中に下痢の症状が現れた場合は、医師に相談することが重要です。また、下痢以外にも気になる症状が出現した場合は速やかに医師に相談しましょう。 - A.
鼻粘膜の傷や炎症が原因のことが多いです。
解説ピンク色の鼻水が出る原因は、鼻水にわずかな血液が混ざっていることが多く、以下のような要因が考えられます。
副鼻腔炎
副鼻腔炎があると、鼻の内部で炎症が起こり、粘膜が弱くなって出血しやすくなることがあります。
特に、慢性的に炎症が続く場合は、鼻水に血が混ざりやすく、ピンクや赤みがかった色の鼻水になることがあります。強く鼻をかむ
鼻を頻繁にかんだり、強くかむことが続くと、粘膜が傷ついて出血しやすくなります。この血液が鼻水に混ざることで、ピンク色になることがあります。
鼻の粘膜の傷や乾燥
冬場や乾燥した環境、エアコンの使用などで鼻の粘膜が乾燥すると、粘膜が傷つきやすくなり、軽い出血が起こることがあります。この少量の血液が鼻水に混ざると、ピンク色に見えることがあります。
参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る間島雄 一. 慢性副鼻腔炎鼻汁の成因とその対策 . 日 鼻 誌. 2007, 46, 50~56.
都築建三.鼻出血-意外と知らない.耳鼻咽喉科・頭頸部外科,https://www.jibika.or.jp/owned/contents4.html(参照 2024-11-13) - A.
鼻副鼻腔炎が治る過程で、もともと黄色かった鼻水が白〜透明になっていきます。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る白いネバネバした鼻水が出る場合、一般的には副鼻腔炎が治りかけている兆候である可能性が高いです。
鼻水の色や性状は症状の進行状態を示唆することがあります。黄色や緑色の鼻水
体内で感染と戦っている状態のサイン。炎症が進んでいる可能性もあります。
白く粘り気のある鼻水
感染が治りかけている状態で、体がウイルスや細菌を排除しつつあるサインです。
ただし、症状が長引いたり、鼻水が出続けたりする場合は、まだ治りきっていなかったり、別の病気の可能性もあるため、医師に相談することをおすすめします。 - A.
適切な治療を受ければ視力が治療前より回復することもあります。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る副鼻腔炎が原因で視力が低下した場合でも、適切な治療を受ければ治療前よりも視力が回復することもあります。
具体的には、膿を排出する手術、抗生物質やステロイドの投与などの治療が行われます。治療が早めに行われるほど、視力の回復が期待できるとされています。
副鼻腔炎が原因で目に問題が起こると、視力が急激に悪くなることが多いです。そのような状況は耳鼻咽喉科の病気の中でも特に緊急性が高いもののひとつです。
視力が元に戻らない状態を避けるためには、早めに医療機関を受診して、診断を受け適切な治療を行うことが重要です。 - A.
鼻副鼻腔炎による、鼻づまりや後鼻漏が起因して口臭が悪化する可能性はあります。
解説副鼻腔炎にみられる主症状によって口臭が悪化する可能性は考えられます。
口臭に影響する可能性のある症状は以下の通りです。- 鼻づまり:
鼻が詰まることで口呼吸が増え、口の中が乾燥して細菌が増えやすくなることで口臭が発生する可能性があります。
- 後鼻漏:
膿性の鼻水が喉に流れ込むことで口臭が悪化する可能性があります。
副鼻腔炎の治療が口臭改善に有効であるため、口臭が続く場合には副鼻腔炎のチェックも重要です。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る清水 猛史. ガイドライン・手引きからみた副鼻腔炎の治療 ―司会のことば―. 日本耳鼻咽喉科学会会報. 2018, 121, 1118.
角田 正健ほか. 口臭への対応と口臭症治療. におい・かおり環境学会誌. 2013, 44, 230-237. - A.
まれではありますが、膿が目の周囲などにたまることで顔が腫れる可能性があります。
解説多くの場合、副鼻腔炎で顔つきに変化が出ることはありません。
しかし、副鼻腔炎が重症化し、膿が目の周りにたまる(眼窩内膿瘍)ことで、目の周囲が赤く腫れ上がり顔つきが変化する患者さんの例が報告されています。
そのような場合には物が二重に見えたり、視力が落ちることがあり、緊急で治療が必要となります。
副鼻腔炎発症後に顔つきが変化するほどの腫れがみられる場合は、速やかに医療機関を受診し、適切な診断を受け治療を開始することをおすすめします。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る高林 哲司. 慢性副鼻腔炎の病態分類. 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報. 2022, 125, 1600-1603.
三輪 高喜. 鼻副鼻腔疾患に伴う頭痛,顔面痛. 日本耳鼻咽喉科学会会報. 2015, 118, 833-840. - A.
近くにいる人にも膿の臭いが伝わる可能性があります。
解説副鼻腔炎(蓄膿症)の膿の臭いは、基本的に本人が感じることが多いですが、重度の場合や口臭として発生する場合には、他人にもわかることがあります。
以下の要因が、臭いが他人にわかるかどうかに関わってきます。- 膿の量:
副鼻腔炎が重症化し、膿が大量にたまると、臭いが強くなります。このため、息に混ざって鼻や口から臭いが外に漏れ出しやすくなり、他人にもわかる可能性が高まります。
- 鼻づまり:
鼻が詰まることで口呼吸が増え、口の中が乾燥して細菌が増えやすくなることで口臭が発生する可能性があります。
参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る清水 猛史. ガイドライン・手引きからみた副鼻腔炎の治療 ―司会のことば―. 日本耳鼻咽喉科学会会報. 2018, 121, 1118.
角田 正健ほか. 口臭への対応と口臭症治療. におい・かおり環境学会誌. 2013, 44, 230-237. - A.
「匂いがしない」、「匂いがわからない」は鼻副鼻腔炎の主症状です。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る「匂いがしない」、「匂いがわからない」は副鼻腔炎の主症状ですが、それだけでは、断定することはできません。
副鼻腔炎の代表的な自覚症状は、以下の通りです。これらの症状を放置すると症状の程度が強くなったり、慢性化する場合もあります。
上記の症状を自覚した場合は、早めに医療機関を受診し、適切な診断を受け早めに治療を開始することをおすすめします。 - A.
鼻副鼻腔炎による膿の臭いは、腐敗臭や生ゴミのような臭いに例えられることがあります。
解説副鼻腔炎(蓄膿症)による鼻や痰の臭いは、しばしば不快なものと感じられます。
人によって感じ方は異なりますが、以下のような表現で例えられることがあります。- 腐った卵の臭い
- 腐敗臭
- 生ゴミのような臭い
- 排水溝の臭い
- 金属臭
- アンモニア臭
- 湿ったカビの臭い
- 腐った魚の臭い
- ネギや玉ねぎが腐ったような臭い
- 汗臭や体臭のようなにおい
副鼻腔炎による臭いは、特に膿がたまり炎症が続くことで強くなります。治療が進み炎症が治り膿が排出されると改善されます。
悪化すると生活に支障をきたすこともあるため、早期の治療が大切です。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る清水 猛史. ガイドライン・手引きからみた副鼻腔炎の治療 ―司会のことば―. 日本耳鼻咽喉科学会会報. 2018, 121, 1118.
角田 正健ほか. 口臭への対応と口臭症治療. におい・かおり環境学会誌. 2013, 44, 230-237. - A.
白血球や微生物の死骸が臭いの原因となっている可能性があります。
解説痰には、白血球や微生物の死骸が含まれていることが多く、これが臭いの原因となることがあります。
感染や炎症が起こると、体は白血球を使って細菌やウイルスと戦います。白血球が病原菌と戦った後、死骸となって痰に混ざり、微生物の分解物や白血球の残骸が痰の中で腐敗して悪臭を放つことがあります。
この臭いは特に副鼻腔炎や気管支炎などの感染症があるときに強くなることがあり、細菌の分解物と、炎症反応の一環として生成される代謝物が痰に含まれることで、臭いがさらに増すこともあります。
このような場合、痰の臭いが気になるようであれば、耳鼻咽喉科での診察を受けることが推奨されます。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る清水 猛史. ガイドライン・手引きからみた副鼻腔炎の治療 ―司会のことば―. 日本耳鼻咽喉科学会会報. 2018, 121, 1118.
角田 正健ほか. 口臭への対応と口臭症治療. におい・かおり環境学会誌. 2013, 44, 230-237. - A.
鼻の穴の中や奥、鼻息が臭く、膿性の鼻水も出ている場合は鼻副鼻腔炎の可能性もあります。
解説鼻の穴の中や奥、鼻息が臭く、膿性の鼻水も出ている場合は副鼻腔炎の可能性もあります。
副鼻腔炎の主症状のひとつとして、膿性の鼻水がみられ、その鼻水が喉に流れ込むことがあります。そのため、鼻の穴の中や奥、鼻息が臭くなることがあります。
また、鼻づまりにより口呼吸が増え、口の中が乾燥して細菌が増えやすくなることで口臭が発生する可能性もあります。
自身で匂いの違和感を自覚した際は、早めに医療機関を受診するようにしましょう。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る清水 猛史. ガイドライン・手引きからみた副鼻腔炎の治療 ―司会のことば―. 日本耳鼻咽喉科学会会報. 2018, 121, 1118.
角田 正健ほか. 口臭への対応と口臭症治療. におい・かおり環境学会誌. 2013, 44, 230-237. - A.
鼻づまりや鼻水の改善などがあります。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る副鼻腔炎が治ったサインとして以下の主症状の改善があげられます。
- 鼻づまりや鼻水の改善:鼻づまりや膿性の鼻水が徐々に改善し、通常の状態に戻ってきている
- 顔の圧迫感や痛みの緩和:顔の圧迫感や痛みが軽減され、不快感が消失している
- 頭痛の軽減:副鼻腔炎による頭痛が徐々に軽減している
- 嗅覚の回復:副鼻腔炎によって低下していた嗅覚が回復してきている
症状の改善が見られても、治療や通院を自己中断することにより再発するリスクがあるため、かかりつけ医の指示に従うようにしましょう。 - A.
解説欄のイラストをご参照ください。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る副鼻腔炎の代表的な自覚症状は、以下の通りです。
鼻鏡検査の所見ではイラストのように腫れていることが多いです。また、10~20%の頻度で鼻の中にポリープ(鼻茸)が見られます。
副鼻腔炎には、風邪の後などに生じる一般的な副鼻腔炎の他にアレルギー性の炎症が関与する好酸球性副鼻腔炎の2種類があります。
医療機関を受診し、適切な診断を受け早めに治療を開始することをおすすめします。 - A.
副鼻腔炎による目の合併症が重症化すると失明する可能性もあります。
解説海外の研究報告によると、副鼻腔炎による眼窩合併症(目の周りの合併症)を伴う159人の患者さんを調査した結果、159人のうち4人は永久的に失明したという報告があります。
視力が元に戻らない状態を避けるためには、早めに医療機関を受診する必要があります。
内視鏡検査やCT検査により副鼻腔炎の診断を受け、目の周りの圧力を減らす手術やステロイドによる治療などを行うことが重要です。特に進行した症例では、即座の対応が視力保護に不可欠です。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見るB S Patt ほか. 副鼻腔炎による眼窩合併症による失明. Otolaryngol Head Neck Surg. 1991, 104, 789-95.
生駒 亮ほか. 視機能障害を伴う急性副鼻腔炎症例. 日本耳鼻咽喉科学会会報. 2017, 120, 1079-1085. - A.
医療機関を受診して適切な治療方針を立てることが早く治すためには重要です。
解説軽症の副鼻腔炎の場合、抗菌薬などの薬を内服しなくても自然に治ることもあります。
しかし、副鼻腔炎がより重症である場合には内服薬や点鼻薬による治療を行わないと慢性化することもあります。そのため、医療機関を受診して適切な治療方針を立てることが早く治すためには重要です。
以下に副鼻腔炎の治療選択肢をお示しします。医療機関での治療
- 抗生物質や去痰薬などの投薬治療
- 鼻の処置やネブライザー
- 内視鏡下鼻副鼻腔手術
自宅でのケア
- 蒸しタオルを鼻に当てて蒸気を吸入
- 鼻洗浄キットを使用した鼻うがい
参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る山中 昇. 急性鼻副鼻腔炎診療ガイドライン (2013 年追補版). 日本内科学会雑誌. 2016, 105, 2403-2408.
清水 猛史. ガイドライン・手引きからみた副鼻腔炎の治療 ―司会のことば―. 日本耳鼻咽喉科学会会報. 2018, 121, 1118. - A.
膿の溜まった場所によって、おでこや目の奥などに痛みが生じ、頭が痛いと感じることがあります。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る副鼻腔炎とは、頭蓋骨のなかで鼻の周囲にある副鼻腔という空洞の炎症のことを指します。この空洞はおでこや頬、目の間や目の奥にあり、これらの場所で強い炎症が生じると痛みを感じます。そのため、副鼻腔炎では特におでこや頬、目の奥に痛みを感じることが多く、それらを頭の痛みとして感じることがあります。
- A.
副鼻腔炎によって発熱することもあります。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る副鼻腔炎は、症状が続く期間の長さによって大きく2種類に分けられます。①発症から4週間以内のものは「急性副鼻腔炎」、②症状が3ヶ月以上続くものは「慢性副鼻腔炎」と呼ばれます。このうち、急性副鼻腔炎は急性の細菌感染が原因であることが多いため、熱が出ることがあります。
副鼻腔炎について、医師からのよくある質問
- 黄色や黄緑色の鼻水が出ますか?
- 頭痛は朝に悪化しますか?
- はな声ですか?
- 前かがみになったときに顔が痛みますか?
- 鼻の左右、両目の下あたりが痛みますか?
監修医師
診療科・専門領域
- 耳鼻咽喉科