ほかのQ&A
公開日:
最終更新日:
子供の頭痛の場合、市販薬は飲ませても大丈夫ですか?
亀田総合病院 脳神経内科
原瀬 翔平 監修
子供の頭痛は薬を使わない治療から始めることが原則です。医師に相談しましょう。
解説
診断が下っていない頭痛の場合、安易に市販薬を使用することで受診のタイミングが後ろ倒しになってしまい、適切な検査・介入が遅れてしまうおそれがあります。
また、薬を飲みすぎるとかえって頭痛が悪化してしまうこともあるので、その点においても最初から市販薬に頼ることはおすすめできません。
まずはぜひ医療機関を受診しましょう。
ただし、片頭痛の診断が医師から下っている場合に限っては、用法・用量を守って市販薬を使用してもかまいません。
イブプロフェン(ブルフェン®︎ 5歳以上)やアセトアミノフェン(カロナール®︎)といった、小児の頭痛に対しても比較的よく使われる痛み止めの成分を含むものを、薬剤師のアドバイスを聞いたうえで選ぶとよいでしょう。
子供の体重などによって適切な内服量も変わってきますので、購入時には使用法について薬剤師からきちんと説明を受け、使用の際には定められた用法・用量をしっかり守るようにしてください。
「ユビー」でわかること
AIの質問に答えるだけで、 あなたの症状に関連性があるかわかる
頭痛に関する、 適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
回答結果を病院に連携できるため、診察がスムーズ
※一部の医療機関で対応
関連する病気と症状
(参考文献)
関連する質問
子供が頭痛を訴えたらどうしたらよいですか?
子供の頭痛の原因はさまざま考えられ、場合によっては画像検査を行う必要もあるため、なるべく医療機関を受診しましょう。
子供の頭痛の場合、病院へ行く目安はありますか?
歩くときにふらつく、手足の動かしづらさがある、頭痛と嘔吐が毎日あるといった場合には、ぜひ早めに受診してください。
治療中に、日常生活で気を付けることは何でしょうか?
症状を悪化させない日常的な工夫をしつつ、ストレスの少ない生活を心がけましょう。
腕のしびれを自分で治す方法はありますか?
運動やストレッチ、入浴などにより、首・肩まわりの筋肉の緊張を緩めることが有効な場合があります。
肩から腕のしびれの原因は何ですか?片方だけ腕がしびれることはありますか?
症状がしびれだけであれば頚椎症や頚椎椎間板ヘルニアなど、首の病気が原因のことが多いです。
頭痛に関連する病気や症状
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。