頭痛がある場合の病院に行く目安はありますか?
日常生活に支障が出ているようなら、無理をせず医療機関を受診しましょう。
普段と同じ頭痛でも、頻度が多かったり生活に支障が生じていたりする場合は、無理せず医療機関を受診してください。
薬の変更や調整を行うだけで生活の質が改善することも少なくないため、遠慮せず医師に相談してみましょう。
過去に片頭痛の診断を受けた方が、日常生活に支障をきたしているにもかかわらず「これぐらいの痛みだったら大丈夫」と我慢し続けてしまっているケースを多く見かけます。
ここ数年で片頭痛に対して使えるお薬も大きく変わってきているので、お困りでしたら是非あらためて医療機関を受診しましょう。
公開日:
最終更新日:
亀田総合病院 脳神経内科
原瀬 翔平 監修
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
頭痛
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
女性の頭痛が起こる原因はなんですか?
月経などの影響で男性よりホルモンバランスの変化が多いためと考えられています。
頭痛に効果のある薬はありますか?
痛み止め(市販薬も含む)が有効な場合は多いですが、飲みすぎるとかえって頭痛が悪化することがあるため注意しましょう。
片頭痛(偏頭痛)では主にどのような症状が見られますか?
頭痛に伴って、主に吐き気や嘔吐、めまい、音や光に過敏になるなどの症状が見られます。
頭痛がある場合、何科を受診したらよいですか?
内科・脳神経内科などの診療科で対応していることが多いです。頭痛外来を設置している医療機関もあります。
子供が頭痛を訴えたらどうしたらよいですか?
子供の頭痛の原因はさまざま考えられ、場合によっては画像検査を行う必要もあるため、なるべく医療機関を受診しましょう。
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。