高血圧
「高血圧」とは、生活習慣病とも呼ばれ、血圧が高い状態が続くと全身の血管が傷つくことで動脈硬化が進んでいき、そのまま動脈硬化を放置しておくことで心筋梗塞や脳卒中といった致命的な病気に発展するおそれがあります。命にかかわる重大な病気にならないためにも、生活習慣の見直しや治療が大切です。
東日本橋内科クリニック 循環器内科 院長
白石 達也 監修
おすすめのQ&A
もっと見る治療について
減量、節酒、禁煙が重要です。
朝起きてすぐと夜寝る前の2回、安静状態で測りましょう。
即効性があるのは減塩食です。塩分を減らし、野菜や果物、海藻や豆・ナッツ類、全粒穀物、低脂肪乳製品を多めに摂りましょう。
自分に合ったレベルから始めて、徐々に習慣づけていきましょう。
サプリメントの効果はきわめて限定的です。
140mmHgを超えた時点で治療を考えましょう。
薬がきちんと飲めているか、食事制限や運動がきちんとできているかを確認し、薬や病気など他の要因を調べるかどうか主治医と相談しましょう。
高血圧を市販薬で治療することは一般的ではありません。
高血圧はオンライン診療でも治療できます。
高血圧はジェネリック医薬品でも治療できます。
オンライン診療で診察を受け、降圧薬を処方してもらえる場合があります。
高血圧が原因となる重大な病気があることや、あまり受診の手間がかからないオンライン診療という手段があることを伝えてみましょう。
高血圧だけでは入院が必要にはなりません。脳、心臓、腎臓、大血管などの臓器の異常を伴う場合は、入院が必要です。
はい。治療を受けたほうが良いです。
頭痛などの症状があればすぐに受診しましょう。症状がなければ慌てずにかかりつけ医に相談しましょう。
一時的な対処法はなく減塩が重要です。カリウムを含む食べ物や乳製品は高血圧のリスクを下げると報告されています。
通常の高血圧治療と同じく、『生活習慣の改善』と『適切な薬物治療』が重要です。
高血圧の予防や改善には、食事、運動、禁煙などの生活習慣の改善が効果的です。
病気について
血がどれだけ勢いよく体の中を巡っているのか、ということを表しています。
主に食塩の摂りすぎ、肥満、運動不足、ストレス、飲酒、喫煙などの生活習慣が原因になりやすいです。
全身の血管がボロボロになり、体のあちこちに問題が起こります。
日によって、また朝と晩や血圧は変動するのでその平均をみて血圧の具合を判断するためです。
家庭で125/75mmHg未満(病院で130/80mmHg未満)を目指すことが多いですが、他に病気がある場合や年齢によって上下します。
血圧そのものと年齢、性別、脂質異常症、喫煙、糖尿病、脳血管疾患既往、腎不全などの有無で層別化されます。
年齢とリスクの有無で目標が変わります。
血圧の値が正常より高い状態のことです。一般的には血圧の測定値が140/90mmHg以上になると高血圧と診断されます。
コーヒーや紅茶に含まれるカフェインには血圧を上げる作用があります。血圧の高い方は控えめにしましょう。
血圧の「正常値」は、年代にかかわらず、収縮期血圧120mmHg未満かつ拡張期血圧80mmHg未満(診察室血圧)と定義されています。50〜60代の「平均値」は、収縮期血圧130mmHg、拡張期血圧75〜80mmHgくらいです。
高血圧が持続的であることを確認し、将来の脳心血管病のリスクを見積った上で、治療方針を決めます。健康診断のデータが手元にあれば、初診で検査を行わない場合もあります。
血圧180/120mmHg以上で、脳、心臓、腎臓、大血管などが障害を受けると命に関わる恐れがあります。
「血圧が高いときに有効な寝方」というものはありません。血圧のために睡眠の質を改善することは重要です。
普段過ごすことの多い部屋との温度差を少なくするなどの方法があります。
普段飲んでいる薬を、日数分より少し多めに持参するなどのコツがあります。
お腹を満たしてからアルコールを摂取したり、おつまみを食べすぎないなどの工夫が必要です。
まず静かな場所で安静にし、深呼吸をして落ち着きましょう。
1時間に1回立ち上がったりするなど、意識的に体を動かすことが大切です。
かかりつけ医、普段飲んでいる薬の種類や量、過去の病気やアレルギーなど伝えておきましょう。
減塩に気をつけ、野菜や果物を適量摂取するなどが重要です。
気圧と高血圧の因果関係はまだはっきりと示されていません。
緊急連絡先を登録したり、自治体などが提供する緊急通報システムを利用したりすることを検討しましょう。
自炊の回数を増やしたり、血圧計を購入し、定期的に測定するなどの工夫ができます。
ナトリウム量(mg)×2.54÷1000で食塩相当量(g)を計算できます。
定食やサラダを注文したり、ソースやドレッシングは別添えにしてもらうなどの工夫ができます。
家族全員で減塩の必要性を理解し、目標を共有することなどが大切です。
マグネシウムは、血圧調整に重要な役割を果たすミネラルのひとつです。
深呼吸は、一時的な高血圧の改善に効果が期待できる簡単な方法です。
高血圧とストレスは密接に関係しています。
血圧計付きスマートウォッチは、手軽に血圧を測定できる点が最大のメリットです。
朝と夜の1日2回、起床後1時間以内と就寝前に測定するのが一般的です。
さまざまなアプリがあるなかで、ご自身が継続的に利用できるものを選ぶことをオススメします。
症状について
基本的には無症状ですが、ときに頭痛や肩こりを感じる方もいます。
高血圧には目立った自覚症状はなく、健康診断などで発覚することが多いです。
上の血圧が140mmHg以上、または下の血圧が90mmHg以上で高血圧と診断されます。特に180/120mmHg以上になると脳や心臓・血管などに急な障害を起こす事があります。
急な血圧上昇によって頭痛、めまい、肩こり、胸痛、動悸、吐き気、嘔吐などの症状が現れる人もいます。
受診について
検査について
薬について
ジヒドロピリジン系のカルシウム拮抗薬の降圧効果が強い傾向があります。飲む回数や副作用、併存症によって使い分けることがあります。
降圧効果の違いを参考にして使う。
食事や運動に気を付ければ、徐々に減らしたり中止したりすることが可能です。
血圧の薬は種類が多く、副作用が出ないものも探せます。
薬の種類によって注意点や副作用はさまざまなので、使っている薬ごとによく確認しましょう。
基本的にはグレープフルーツなど柑橘系は、降圧効果を増強すると考えることが望ましいです。
カルシウム拮抗薬や、ARB・ACE阻害薬、利尿薬などがあります。
足のむくみ、ほてり、頭痛、動悸などがみられやすいです。
グレープフルーツジュースは、アムロジピンの効果を強めてしまうため注意が必要です。
降圧薬の強さを一覧で比較することは難しいです。
患者さんの特性や合併症に応じて使い分けられます。各薬剤の使い分けについて以下に示します。
指示通りに飲む必要があります。自己判断で中止しないようにしてください。
降圧剤を飲み続けることにより、高血圧から引き起こされる病気を予防する効果があります。
降圧効果の違いを参考にして、患者の血圧にあわせて使用します。
薬 : アジルサルタン(アジルバⓇ️)について
アジルサルタン(アジルバⓇ️)と、アムロジピンべシル酸塩(ノルバスクⓇ️、アムロジンⓇ️)の違いを教えてください。
アジルサルタン(アジルバⓇ️)とは、どんな薬ですか?
アジルサルタン(アジルバⓇ️)と一緒に飲んではいけないものはありますか?
アジルサルタン(アジルバⓇ️)の副作用で死亡することはありますか?
アジルサルタン(アジルバⓇ️)の副作用で太ることはありますか?
アジルサルタン(アジルバⓇ️)の副作用を教えてください。
アジルサルタン(アジルバⓇ️)をのんで歩けなくなることはありますか?
薬 : アムロジピンべシル酸塩(ノルバスクⓇ️、アムロジンⓇ️)について
アムロジピンべシル酸塩(ノルバスクⓇ️、アムロジンⓇ️)で治療中ですが、食べてはいけないものはありますか?
アムロジピンべシル酸塩(ノルバスクⓇ️、アムロジンⓇ️)で治療中のとき、納豆は食べてもいいですか?
アムロジピンべシル酸塩(ノルバスクⓇ️、アムロジンⓇ️)とは、どんな薬ですか?
アムロジピンべシル酸塩(ノルバスクⓇ️、アムロジンⓇ️)と一緒に飲んではいけない薬はありますか?
アムロジピンべシル酸塩(ノルバスクⓇ️、アムロジンⓇ️)に利尿作用はありますか?
アムロジピンべシル酸塩(ノルバスクⓇ️、アムロジンⓇ️)の副作用を教えてください。
アムロジピンべシル酸塩(ノルバスクⓇ️、アムロジンⓇ️)を飲むことで、浮腫(むくみ)が出ることがありますか?
アムロジピンべシル酸塩(ノルバスクⓇ️、アムロジンⓇ️)を飲んでから、効果が出るまでどのくらいかかりますか?
薬 : インダパミド(テナキシルⓇ、ナトリックスⓇ)について
インダパミド(テナキシルⓇ、ナトリックスⓇ)にはどんな効果がありますか?
インダパミド(テナキシルⓇ、ナトリックスⓇ)にはどんな作用機序がありますか?
インダパミド(テナキシルⓇ、ナトリックスⓇ)には副作用はありますか?
インダパミド(テナキシルⓇ、ナトリックスⓇ)の添付文書にはどのような記載がありますか?
インダパミド(テナキシルⓇ、ナトリックスⓇ)の特徴はなんですか?
インダパミド(テナキシルⓇ、ナトリックスⓇ)を飲むことで痩せる可能性はありますか?
薬 : ウラピジル(エブランチルⓇ)について
ウラピジル(エブランチルⓇ)にはどのような副作用がありますか?
ウラピジル(エブランチルⓇ)の効果発現時間はどのくらいですか?
ウラピジル(エブランチルⓇ)の作用機序を教えてください。
ウラピジル(エブランチルⓇ)は神経因性膀胱に効果がありますか?
ウラピジル(エブランチルⓇ)は頻尿に効果がありますか?
ウラピジル(エブランチルⓇ)をやめてもよいですか?
女性の排尿障害にウラピジル(エブランチルⓇ)が処方されるのはなぜですか?
薬 : オルメサルタン メドキソミル/アゼルニジピンについて
高血圧の人が飲んではいけない薬には何がありますか?
薬 : オルメサルタン メドキソミル/アゼルニジピン(レザルタスⓇ)について
オルメサルタン メドキソミル/アゼルニジピン(レザルタスⓇ)と飲み合わせの悪いものはありますか?
オルメサルタン メドキソミル/アゼルニジピン(レザルタスⓇ)のOD錠はどのような薬ですか?
オルメサルタン メドキソミル/アゼルニジピン(レザルタスⓇ)の添付文書にはどのような記載がありますか?
薬 : ニフェジピン(アダラートⓇ、セパミットⓇ)について
ニフェジピン(アダラートⓇ、セパミットⓇ)とアムロジピンべシル酸塩(ノルバスクⓇ️、アムロジンⓇ️)は併用しても大丈夫ですか?
ニフェジピン(アダラートⓇ、セパミットⓇ)にはどのような副作用がありますか?
ニフェジピン(アダラートⓇ、セパミットⓇ)の作用時間を教えてください。
ニフェジピン(アダラートⓇ、セパミットⓇ)の添付文書にはどのような記載がありますか?
ニフェジピン(アダラートⓇ、セパミットⓇ)の投与が禁忌となる患者さんはいますか?
ニフェジピン(アダラートⓇ、セパミットⓇ)の副作用に頻尿はありますか?
ニフェジピン(アダラートⓇ、セパミットⓇ)は、グレープフルーツを食べても大丈夫な薬ですか?
ニフェジピン(アダラートⓇ、セパミットⓇ)は効果が出るまでにどのくらい時間がかかりますか?
ニフェジピン(アダラートⓇ、セパミットⓇ)を飲むと頭痛が起こりますか?
ニフェジピンの先発品はなんですか?
薬 : ビソプロロールフマル酸塩(メインテートⓇ)について
ビソプロロールフマル酸塩(メインテートⓇ)が禁忌(使用してはいけない)の病気にはどのようなものがありますか?
ビソプロロールフマル酸塩(メインテートⓇ)と食べ合わせの悪い食べ物はありますか?納豆を食べてもよいですか?
ビソプロロールフマル酸塩(メインテートⓇ)にはどのような効果がありますか?
ビソプロロールフマル酸塩(メインテートⓇ)にはどのような副作用がありますか?
ビソプロロールフマル酸塩(メインテートⓇ)の効果の発現時間はどれくらいですか?
ビソプロロールフマル酸塩(メインテートⓇ)の副作用には何がありますか?
ビソプロロールフマル酸塩(メインテートⓇ)はやめられますか?
ビソプロロールフマル酸塩(メインテートⓇ)は何の薬ですか?
ビソプロロールフマル酸塩(メインテートⓇ)は自律神経に作用しますか?
ビソプロロールフマル酸塩(メインテートⓇ)は長期服用できますか?
ビソプロロールフマル酸塩(メインテートⓇ)をやめたいのですが、何か問題はありますか?
ビソプロロールフマル酸塩(メインテートⓇ)を飲んで動悸が見られることはありますか?
ビソプロロールフマル酸塩(メインテートⓇ)を飲んで不整脈がみられることはありますか?
ビソプロロールフマル酸塩(メインテートⓇ)を長期服用するときに、注意することは何でしょうか?
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ