インダパミド(テナキシルⓇ、ナトリックスⓇ)には副作用はありますか?
発疹、食欲不振、吐き気や嘔吐、口の渇き、めまい、頭痛、立ちくらみ、脱力感、だるさなどの副作用が見られることがあります。
インダパミド(テナキシルⓇ、ナトリックスⓇ)では、以下のような副作用が報告されています。
使用中は、これらの副作用に十分注意する必要があります。
気になる症状があれば、すぐに医師・薬剤師へ相談してください。
主な副作用(0.1~5%のもの)
重大な副作用(頻度不明)
特に重大な副作用として以下のものがあります。
重篤な皮膚症状
薬剤による重篤な皮膚症状として、以下のようなものがあります。皮膚が赤くなったり痒くなったり、水ぶくれができた場合は医師に相談しましょう。
- 中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)
- 皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)
- 多形滲出性紅斑
ミネラルバランスの崩れによる症状
体の中のミネラルバランスが崩れ、以下のような状態になり、だるさや吐き気、不整脈、けいれん、意識障害(呼びかけへの反応が悪いなど)などの症状が出ることがあります。これらの症状が現れた場合にも、医師に相談しましょう。
- 低ナトリウム血症
- 低カリウム血症
横浜医療センター 消化器科
川崎 千瑛 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
undefined
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ