公開日

最終更新日

けんたいかん

倦怠感

同義語

身体が重い,だるさ,全身倦怠感

「倦怠感」とは、身体がだるい・重い・疲れやすいと感じる症状のことです。問題がないことも多いですが、病気が原因となっている場合もあります。原因となる病気には、風邪のような感染症から心臓・肺・血液の病気まで、非常に多くの種類があります。強い倦怠感や長引く倦怠感がある場合には、内科や総合診療科を受診しましょう。

手稲渓仁会病院 総合内科 アレルギー・膠原病内科 医長

中村 海人 監修

おすすめのQ&A

もっと見る

症状について

病気について

倦怠感の原因や考えられる病気には何がありますか?

風邪などの感染症、睡眠不足やうつ病などの精神疾患が主に考えられます。

特にやる気が起きない場合、原因としてどのような病気が考えられますか?

うつ病などの精神的な病気や、慢性疲労症候群などが原因となっている可能性があります。

倦怠感の原因として、新型コロナウイルス感染症の可能性はありますか?

倦怠感は新型コロナウイルス感染症の主な症状の一つです。また、治った後でも罹患後症状として倦怠感を感じる時があります。

倦怠感の原因として、インフルエンザの可能性はありますか?

倦怠感はインフルエンザの主な症状の一つです。

熱がないのに体がだるい場合に考えられる病気には何がありますか?

精神的な病気のほか、心臓・肺・血液・ホルモンの病気などが原因である可能性も考えられます。

倦怠感に加えて眠気もある場合、どのような病気の可能性がありますか?

症状が長く続いている場合、うつ病などの病気が考えられます。

微熱と倦怠感がどちらもある場合、どのような病気が原因として考えられますか?

主に感染症や自己免疫疾患などが考えられます。

ストレスが原因で倦怠感を感じる可能性はありますか?

ストレスが原因で倦怠感を感じることがあります。

受診について

治療について

薬について

この記事をシェアする

初めての方へ

ユビー病気のQ&Aとは?

現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。

病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ
無料で症状を調べる
症状を調べる

症状検索エンジン「ユビー」

体調に不安がある、医療機関への受診を考えている方向けに、20〜30問程度の質問に答えることで、あなたに関連性のある病名や、適切な受診先を無料で調べられます。

さっそく調べる
医療機関を探す
医療機関を探す

お近くの病院をお探しの方へ

「受診科が分からない」「どの医療機関に行ったらいいか分からない」といった悩みは、ユビーの病院検索が便利です。近所の病院も探せるので、ぜひご利用ください。

病院を探す
治療法を調べる
治療法を調べる

治療案内ユビー

自身の治療情報を登録することで、治療の選択肢や使っている薬についてなど、あなたの参考になりそうな治療情報を調べられる機能です。

さっそく調べる
ネットで医師相談
ネットで医師相談

ユビーかんたん医師相談

病院にすぐに行くべきかなど悩んだタイミングですぐに相談。つらくて病院に行けないとき、時間がないとき、夜間や休日などに、いつでも医師に相談できます。

詳しくはこちら

サービスの目的と位置付け

ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。