うつ病
「うつ病」とは、気持ちが落ち込む状態が長く続き、日常生活に支障をきたす気分障害の一つです。はっきりとした原因は分かっていませんが、憂うつ、やる気が出ないなどの精神的な症状や、眠れない、疲れやすい、体がだるいなどの身体的な症状などがあります。また、生理前・更年期といった原因により起こる事があります。休養によって回復する事もありますが、症状が長く続く場合は精神科や心療内科を受診しましょう。
精神科・心療内科
日下 慶子 監修
おすすめのQ&A
もっと見る病気について
「うつ病」とはどのような病気ですか?
気持ちが落ち込む状態が長く続き、日常生活に支障をきたす病気です。気分障害の1つに数えられます。
うつ病の人がとる行動の特徴には、何がありますか?
笑わない、口数が少ない、食欲がない、遅刻や無断欠勤が多い、ミスが増える、失くし物や忘れ物が増えるなどが挙げられます。
うつ病の場合、顔つきや特徴など、気づくためのサインはありますか?
本人に自覚症状がない場合が多いですが、無表情な顔つきや、ぼんやりとした顔つき・表情が特徴です。
うつ病の原因として、何が考えられますか?
元々の気質や遺伝的な素因に加えて、つらい体験などの環境要因、女性の場合には女性ホルモンの変化などが発症に影響します。
うつ病の治りかけで注意することは何ですか?
完全に治るまでに時間がかかります。無理はせず、薬も続けましょう。自殺にも気をつけましょう。
診断書がないと、うつ病で休むことはできないのでしょうか?
有給休暇ではなく休職の場合、理由を示す必要があります。多くの会社では診断書を求められます。
五月病になりやすい人は、どのような特徴のある人でしょうか?
入学・入社などの生活環境の大きな変化があった方が五月病になりやすいです。元々の性格も影響している場合があります。
10代や20代などの若年層でもうつ病になるリスクはありますか?
若年層でもうつ病になることはありますが、双極症によるものや、発達特性の二次障害としての抑うつ状態ではないかという検討が必要です。
生活騒音がうつ病や睡眠障害につながることはありますか?
騒音曝露は、睡眠障害やうつ病の発症と関連があります。
産後うつはセルフチェックできますか?
はい、セルフチェック可能です。
産後うつの乗り越え方を教えてください。
周りのサポート体制を整えて、できるだけ休養しましょう。必要であれば薬の服用も行います。
産後うつになりやすい人の特徴を教えてください。
精神疾患の既往、妊娠中のうつ症状や不安、ソーシャルサポート不足などが要因として考えられています。
症状について
うつ病の初期症状には何がありますか?
食欲低下や吐き気、過眠や不眠、突然イライラしたり涙もろくなったりする、集中力が切れる、などが挙げられます。
うつ病のセルフチェックはできますか?
解説欄のチェック項目をご確認いただくか、症状検索エンジン「ユビー」で質問に答えるだけでセルフチェックもできます。
人前では明るい「微笑みうつ病」とはどのような状態ですか? どのような人がなりやすいですか?
うつ状態にもかかわらず人前では笑顔で明るく振る舞ってしまっている状態を指します。家族や友人など周囲に気づかれにくい点が特徴です。責任感が強く我慢強い、人の顔色を伺う方がなりやすいです。
重度のうつ病とはどういった症状ですか?
死ぬことを考える、幻聴や妄想などがみられる、気持ちが行動に移せないなどの状態になります。
うつ病の人が恋愛でとる特徴的な行動はありますか?うつ病の人は恋愛しないほうがいいのでしょうか?
患者さん本人によります。元気なときと比べて、人との接触を避けるなどの行動がみられることがあるでしょう。
うつが治る瞬間の特徴はありますか?
うつは瞬間的に治るものではありませんが、以前の元気な状態に回復するのが「寛解」状態の目安です。
うつ病の人が家庭内でとる特徴的な行動はありますか?
家庭内に限りませんが、気分の落ち込みや無気力といった症状が現れることがあります。
うつ病の末期症状を教えてください。
重症のうつ病では、妄想のような言動がみられたり、自殺したい気持ちが強くなることがあります。
何もしたくない、ずっと寝ていたいと思うのは病気ですか?
長期間持続し、日常生活への支障が大きい場合は、うつ病などの病気の可能性も考えられます。
原因がわからず、とにかく体調が悪い場合、うつの可能性はありますか?
内科などで検査を受けても体調が悪い原因が不明な場合、うつ病などの精神疾患の可能性があります。
急に不安感に襲われるのはなぜですか?
自分で対処が難しいような強い不安に襲われる場合は、なんらかの精神科の病気である可能性があります。
治療について
うつ病の治療方法には、どのようなものがありますか? また、治療期間はどのくらいですか?
十分な休養をとること、薬物療法、心理療法などが主です。多くの場合は3〜6ヶ月ほどで回復していきますが、再発することもあるため注意が必要です。
うつ病と診断された時の休職期間の目安はどのくらいですか?
休職期間の目安は、うつ病の症状の度合いによって異なります。軽度であれば1ヶ月程度、重度であれば1年以上が目安とされています。
うつ病を自力で治すことはできますか?
軽症の場合には休息をとることで改善する可能性があります。
うつ病はどのくらいの期間で治りますか?治療を開始してから治るまでの流れを教えてください。
薬の効果の出方や環境調整が可能かどうかによっても、回復までの期間は異なります。主治医のアドバイスに沿って療養しましょう。
うつ病に対して自分でできる、即効性のある対処法はありますか?
休息中心で過ごしましょう。余裕が出てきたら生活リズムを整えることや朝に光を浴びることから始めてみましょう。
受診について
うつ病の場合、どの診療科を受診したらよいですか?
精神科や心療内科を受診しましょう。
うつ病の症状がある場合に、受診する目安を教えてください。
気持ちが落ち込んで日常生活に支障をきたす状態が2週間以上続いている場合には、一度医療機関を受診しましょう。
更年期うつは心療内科を受診すればいいですか?
更年期症状に伴って気分の落ち込みが強い場合は、婦人科に加え、精神科や心療内科の受診をご検討ください
うつ病の場合、オンラインなどで診察を待たずに受診する方法はありますか?
対応している医療機関であれば、オンライン診療を利用できます。
うつ病の治療薬は、薬局で待たずに通販などのオンラインで購入する方法はありますか?
医師からの処方箋があれば、オンライン服薬指導や自宅配送のサービスを利用できる場合があります。
メンタルクリニックに初めて行く場合の注意事項を教えてください。
初診予約をとりましょう。受診時間に余裕を持ち、可能ならこれまでの経緯をまとめるとスムーズです。
手続きや支援について
うつ病になった人との接し方で気をつけることはありますか?
無理をさせない、安心できる言葉をかける、穏やかな口調で接し余計なことは言わない、傾聴するなどが挙げられます。
リワークなしで復職する方法を教えてください。
主治医や人事担当者、産業医などと時間をかけて相談し、復職に向けてのプランを考えましょう
診断書をあとから書いてもらうことはできますか?
はい。申請すれば、あとからでも取得可能です。
うつ病の診断書がもらえないケースはありますか?医師が診断書を書いてくれない理由はなんですか?
基本的には診断書が発行されますが、特殊なケースでは診断書が発行されない場合があります。
当日に精神的な理由で仕事を休むことはできますか?
精神的な不調が強い場合に、仕事を休むことはやむをえないと考えられます。
特定理由離職者とはなんですか?診断書はいらないのですか?
正当な理由で自己都合退職をした人です。健康上の理由で退職した場合、診断書が必要です。
うつ病の診断書をもらうデメリットはありますか?
診断書発行の費用がかかるデメリットがあります。
休職のための診断書のもらい方を教えてください。
医療機関を受診し、医師に休職の必要性について相談しましょう。
薬について
抗うつ薬に副作用はありますか?
吐き気や便秘、下痢、眠気、頭痛などが現れる場合があります。
うつ病の薬を一覧で教えてください。
さまざまな抗うつ薬があり、大きく新規抗うつ薬と三環系抗うつ薬、その他の抗うつ薬に分けられます。
抗うつ剤は飲まないほうがいいのでしょうか?
医師が必要と判断した場合に処方される薬剤なので、服用に不安がある場合は自己判断せず相談しましょう。
薬 : クロチアゼパム(リーゼⓇ)について
クロチアゼパム(リーゼⓇ)では、どのような副作用がみられますか?
クロチアゼパム(リーゼⓇ)には、どのような効果がありますか?
クロチアゼパム(リーゼⓇ)の効果が現れるまでどれくらいですか?
クロチアゼパム(リーゼⓇ)の作用機序について教えてください。
クロチアゼパム(リーゼⓇ)を飲むタイミングはいつですか?
薬 : クロルプロマジン塩酸塩(コントミンⓇ)について
クロルプロマジン塩酸塩(コントミンⓇ)では、どのような副作用がみられますか?
クロルプロマジン塩酸塩(コントミンⓇ)には、どのような効果がありますか?
クロルプロマジン塩酸塩(コントミンⓇ)の効果が現れるまでどれくらいですか?
クロルプロマジン塩酸塩(コントミンⓇ)の作用機序について教えてください。
クロルプロマジン塩酸塩(コントミンⓇ)は睡眠薬と一緒に飲んでもよいですか?
薬 : スルピリド(ドグマチールⓇ)について
スルピリド(ドグマチールⓇ)にはどのような副作用がありますか?
スルピリド(ドグマチールⓇ)の離脱症状とはなんですか?
スルピリド(ドグマチールⓇ)は、どのような病気に効果がありますか?
スルピリド(ドグマチールⓇ)は不安感に効果がありますか?
スルピリド(ドグマチールⓇ)を飲むと眠気が生じますか?
薬 : セルトラリン(ジェイゾロフトⓇ)について
セルトラリン(ジェイゾロフトⓇ)にはどのような副作用がありますか?
セルトラリン(ジェイゾロフトⓇ)の離脱症状とはなんですか?
セルトラリン(ジェイゾロフトⓇ)はどのような病気に効果がありますか?
セルトラリン(ジェイゾロフトⓇ)を飲むと、いつから効き目が現れますか?
セルトラリン(ジェイゾロフトⓇ)を飲むと太りますか?
薬 : デュロキセチン塩酸塩(サインバルタⓇ)について
デュロキセチン塩酸塩(サインバルタⓇ)にはどのような副作用がありますか?
デュロキセチン塩酸塩(サインバルタⓇ)の離脱症状とはなんですか?
デュロキセチン塩酸塩(サインバルタⓇ)はどのような病気に効果がありますか?
デュロキセチン塩酸塩(サインバルタⓇ)を飲み始めてから、効果が出るまでにどれくらいかかりますか?
薬 : パロキセチン塩酸塩水和物について
パロキセチン塩酸塩水和物(パキシルⓇ️)とは、どのような薬ですか?
パロキセチン塩酸塩水和物(パキシルⓇ️)には、どのような副作用がありますか?
パロキセチン塩酸塩水和物(パキシルⓇ️)の過剰摂取をするとどうなりますか?
パロキセチン塩酸塩水和物(パキシルⓇ️)の効果を教えて下さい。
パロキセチン塩酸塩水和物(パキシルⓇ️)の離脱症状を教えて下さい。
パロキセチン塩酸塩水和物(パキシルⓇ️)を、普通の人が飲むとどうなりますか?
薬 : ブレクスピプラゾール(レキサルティⓇ)について
ブレクスピプラゾール(レキサルティⓇ)では、どのような副作用がみられますか?
ブレクスピプラゾール(レキサルティⓇ)には、どのような効果がありますか?
ブレクスピプラゾール(レキサルティⓇ)の効果が出るまでどれくらいですか?
ブレクスピプラゾール(レキサルティⓇ)の作用機序について教えてください。
ブレクスピプラゾール(レキサルティⓇ)を飲むと太りますか?
薬 : ボルチオキセチン臭化水素塩酸(トリンテリックスⓇ)について
ボルチオキセチン臭化水素塩酸(トリンテリックスⓇ️)には、どのような特徴がありますか?
ボルチオキセチン臭化水素塩酸(トリンテリックスⓇ️)による治療をやめたらどうなりますか?
ボルチオキセチン臭化水素塩酸(トリンテリックスⓇ️)の効果を教えて下さい。
ボルチオキセチン臭化水素塩酸(トリンテリックスⓇ️)の致死量を教えてください。
ボルチオキセチン臭化水素塩酸(トリンテリックスⓇ️)の副作用を教えて下さい。
ボルチオキセチン臭化水素塩酸(トリンテリックスⓇ️)は、「ハイリスク薬」とのことですが、どういうことですか?
薬 : ロフラゼプ酸エチル(メイラックスⓇ)について
ロフラゼプ酸エチル(メイラックスⓇ)にはどのような効果がありますか?
ロフラゼプ酸エチル(メイラックスⓇ)にはどのような副作用がありますか?
ロフラゼプ酸エチル(メイラックスⓇ)は効果が出るまでどれくらいかかりますか?
ロフラゼプ酸エチル(メイラックスⓇ)は寝る前に飲む薬ですか?
ロフラゼプ酸エチル(メイラックスⓇ)は太りますか?
薬 : ロラゼパムについて
ロラゼパム(ワイパックスⓇ️)を飲むと、痩せますか?
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ