ユビー

高血圧症
と症状の関連性をAIで無料でチェック

更新日:8/22/2023

監修医師:
白石 達也(東日本橋内科クリニック 院長)

かんたん3分(無料)

高血圧症があなたの症状に関連するかチェック

interview
利用規約プライバシーポリシーに同意のうえ、

最もあてはまる症状を1つ選択してください

当てはまる症状がない方は
何科に関連するかを知りたい方は

高血圧症について「ユビー」でわかること

質問に答えるだけで
featureFeelingIcon
高血圧症に関連する症状がわかる
featureHospitalIcon
高血圧症に関する、適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
featureDoctorIcon
回答結果を医療機関に連携できるから、診療がスムーズ
※一部の医療機関で対応

高血圧症とは

望ましい血圧の範囲を超えている状態です。緊張・運動・背後に隠れた病気・加齢などによるもののほか、原因がないこともあります。放置することで、様々な臓器に障害を来します。

高血圧症の特徴的な症状

対処法

改善で健康寿命の延長が期待できます。医療機関で血圧測定のやり方(時間帯など)・背後に隠れた病気の検索・内服治療の必要性などを相談してください。

近所の病院検索

高血圧症の専門医がいる病院を見る

高血圧症のQ&A

  • A.

    血がどれだけ勢いよく体の中を巡っているのか、ということを表しています。

    解説

    ・心臓の元気さ
    ・血管の中の水分量
    ・血管のかたさ
    などで血液の勢いの良さは決まります。

    「ユビー病気のQ&A」を見る
  • A.

    主に食塩の摂りすぎ、肥満、運動不足、ストレス、飲酒、喫煙などの生活習慣が原因になりやすいです。

    解説

    高血圧を引き起こす原因は、生活習慣や病気、遺伝的な要因などさまざまです。
    主には以下のようなことが原因となります。


    また多くはありませんが、以下のようなことが原因になることもあります。

    • 血圧が高くなる薬(一部の漢方薬や鎮痛剤など)
    • 睡眠時無呼吸症候群
    • ホルモンの異常をきたす疾患(原発性アルドステロン症、甲状腺機能異常、副甲状腺機能異常など)
    「ユビー病気のQ&A」を見る
  • A.

    全身の血管がボロボロになり、体のあちこちに問題が起こります。

    解説

    血圧が高い状態が続くと、全身の血管が傷つき、動脈硬化が進んでいきます。
    動脈硬化を放置しておくと、心筋梗塞や脳卒中など、致命的な病気に発展するおそれがあります。
    また、腎臓にも負担がかかるほか、認知症になるリスクも高まります。

    命にかかわる重大な病気にならないためにも、高血圧はけっして放置せず、医師の指導を受けてしっかり治療するようにしましょう。

    「ユビー病気のQ&A」を見る
監修医師の画像

監修医師

東日本橋内科クリニック 院長
白石 達也 先生

診療科・専門領域

  • 内科
  • 循環器内科
京都大学医学部卒。田附興風会医学研究所北野病院で臨床研修、仁生社江戸川病院で循環器内科医として勤務。Ubie社での勤務を経て、東日本橋内科クリニック院長。
監修医師詳細