この質問の回答
この病気に関連するほかのQ&A
高血圧
公開日:
最終更新日:
高血圧を放置するとどうなりますか?
東日本橋内科クリニック 循環器内科 院長
白石 達也 監修
全身の血管がボロボロになり、体のあちこちに問題が起こります。
解説
血圧が高い状態が続くと、全身の血管が傷つき、動脈硬化が進んでいきます。
動脈硬化を放置しておくと、心筋梗塞や脳卒中など、致命的な病気に発展するおそれがあります。
また、腎臓にも負担がかかるほか、認知症になるリスクも高まります。
命にかかわる重大な病気にならないためにも、高血圧はけっして放置せず、医師の指導を受けてしっかり治療するようにしましょう。
あなたの受診先の高血圧の治療実績がわかります
診断された人数
関連症状があった人数
※ 実績はユビー利用者の利用状況から集計しています。
関連する病気と症状
(参考文献)
関連する質問
脂質異常症の治療薬の種類と薬効について教えてください
薬と、LDL/TG/HDLへの効果別にまとめた図を提示いたします。
血圧が高い原因は何ですか?
主に食塩の摂りすぎ、肥満、運動不足、ストレス、飲酒、喫煙などの生活習慣が原因になりやすいです。
なぜ毎日血圧を測るのでしょうか?
日によって、また朝と晩や血圧は変動するのでその平均をみて血圧の具合を判断するためです。
そもそも血圧とは何ですか?
血がどれだけ勢いよく体の中を巡っているのか、ということを表しています。
カルシウム拮抗薬はグレープフルーツを避けたほうがいいのでしょうか?
基本的にはグレープフルーツなど柑橘系は、降圧効果を増強すると考えることが望ましいです。
高血圧に関連する病気や症状
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。