バセドウ病
「バセドウ病」とは、甲状腺ホルモンがたくさんつくられることで代謝が活発になりすぎて、さまざまな臓器に負荷がかかる病気で、女性が男性の3~5倍ほどで特に20〜40代にかけて多く見られます。甲状腺クリーゼになると命の危険もあるため、バセドウ病が疑われたら、重症化しないうちに早めに受診しましょう。
医療法人社団メレガリ うるうクリニック関内馬車道 糖尿病・内分泌科
濵﨑 秀崇 監修
(参考文献)
日本甲状腺学会. バセドウ病治療ガイドライン2019. 南江堂, 2019.日本内分泌学会. “バセドウ病”. 日本内分泌学会. http://www.j-endo.jp/modules/patient/index.php?content_id=40, (参照 2022-07-06).日本甲状腺学会 理事長 菱沼昭. “甲状腺疾患診断ガイドライン2021”. 日本甲状腺学会. https://www.japanthyroid.jp/doctor/guideline/japanese.html#basedou, (参照 2022-07-06).Birte Nygaard. Hyperthyroidism (primary). BMJ Clin Evid. 2010, 611.日本甲状腺学会日本内分泌学会. 甲状腺クリーゼ診療ガイドライン2017. 南江堂, 2017.
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ