高血圧
最終更新日:
高血圧とはどのような病気ですか?
東日本橋内科クリニック 循環器内科 院長
白石 達也 監修
回答
血圧の値が正常より高い状態のことです。一般的には血圧の測定値が140/90mmHg以上になると高血圧と診断されます。
解説
血圧とは、心臓から出た血液が血管を押す圧力のことです。
この血圧が正常よりも高くなっている状態を「高血圧」と言い、一般的には血圧の測定値が140/90mmHg以上になると診断されます。
高血圧の一般的な原因としては、食生活(塩分の濃い食事)をはじめとする生活習慣、ストレス、喫煙、遺伝的な要因などが挙げられます。
高血圧を放置してしまうと、動脈硬化が進行して心臓や脳の病気を引き起こすことがあるため、発覚したらぜひ早めに治療に取り組むようにしましょう。
関連する病気と症状
(参考文献)
ほかの高血圧の質問
高血圧に関連する病気や症状
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について回答しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ治療が必要な患者様へのお願い
高血圧
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3