ビソプロロールフマル酸塩(メインテートⓇ)を長期服用するときに、注意することは何でしょうか?
定期的な診察で心機能検査や採血を行い、薬の効果や副作用などの確認をする必要があります。
ビソプロロールフマル酸塩(メインテートⓇ)を長期にわたって服用する場合には、定期的に医師の診察を受ける必要があります。
診察では、心機能検査(脈拍、血圧、心電図、レントゲンなどなど)を行って、薬の効果や副作用などの確認をします。
また、採血で肝臓や腎臓などの機能に問題がないことも確認します。
もし、服用中に徐脈(脈が遅くなる)や低血圧などの副作用が現れた場合には、薬の量を減らしたり、服用を中止したり、他の治療を行ったりする場合もあります。
ただし、薬を急に減らしたり中止したりすると、血圧上昇、心不全の悪化、狭心症や不整脈などが起こることがあるので、基本的には徐々に量を減らしていきます。
また、他の薬と一緒に飲むと薬の作用が強く出たり、症状が悪化することもありますので、医師の指示どおりに服用してください。
このほかに、気になることがある場合は医師によく相談しましょう。
公開日:
最終更新日:
横浜医療センター 消化器科
川崎 千瑛 監修
(参考文献)
田辺三菱製薬.“メインテート錠 添付文書”.医薬品医療機器情報提供ホームページ.https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/ResultDataSetPDF/400315_2123016F1107_1_19,(参照 2024-06-14).
田辺三菱製薬.“メインテート錠 インタビューフォーム”.医薬品医療機器情報提供ホームページ.https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/GeneralList/2123016,(参照 2024-06-14).
くすりのしおり.“メインテート錠”.くすりのしおり.https://www.rad-ar.or.jp/siori/search/result?n=36849,(参照 2024-06-14).
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
undefined
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。