腟の周りがかゆい
同義語
デリケートゾーンのかゆみ、外陰部掻痒症、陰部のかゆみ、外陰部のかゆみ
「腟の周りがかゆい」とは、デリケートゾーンと呼ばれる、腟の周りの皮膚あるいは腟の内部にかゆみを感じる状態のことで、感染症や下着などによる皮膚の刺激、全身の疾患の影響、精神的なストレスなどが原因として考えられます。急にかゆみが生じておりものにも変化が見られる場合、かゆみが長引いている場合、日常生活に支障をきたしている場合は産婦人科を受診しましょう。
成育医療研究センター 産婦人科 共同研究員
藤井 達也 監修
治療について
受診について
病気について
外陰毛嚢炎の場合は自然と治りますか?
自然に治る場合もありますが、抗菌薬を使用することもあります。
更年期を過ぎてからの腟の周りのかゆみの原因となる病気には何がありますか?
萎縮性腟炎という病気が考えられます。
腟の周りにかゆみがあって、血が出ている時の原因となる病気には何がありますか?
血が出る原因はさまざまです。かゆみのある箇所を搔きむしったことで血が出ている可能性もあります。
腟の周りのかゆみ(デリケートゾーンのかゆみ)の原因にバルトリン腺嚢胞の可能性はありますか?
バルトリン腺嚢胞は主に痛みの原因となりますが、かゆみを感じることもあります。
腟の周りのかゆみの原因として、性病の可能性はありますか?
トリコモナス腟炎等の性感染症(性病)の症状として、腟の周りがかゆくなることがあります。
繰り返す腟の周りのかゆみの原因として、どのような病気がありますか?
下着や生理用品による接触性皮膚炎(かぶれ)やカンジダ腟炎といった病気が考えられます。
デリケートゾーンのかゆみには、どのような病気が原因として考えられますか?
細菌等による感染症が原因となることがあります。また、更年期以降であれば萎縮性腟炎という病気が考えられます。
症状について
薬について
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ