ほかのQ&A
公開日:
最終更新日:
顔のむくみの解消に効く、即効性のあるマッサージはありますか?
おだかクリニック 循環器内科 副院長
小鷹 悠二 監修
病気によるむくみでは原因の治療が基本です。マッサージは美容面で有効かもしれません。
解説
基本的には、病気が原因のむくみであれば病気の治療、生活習慣が原因であればその改善を行います。
顎や首の手術後などの特殊な状況を除き、マッサージに期待できる効果はあくまで「美容医療」的な効果です。自分で行うマッサージで頬のたるみが改善する可能性など美容面の効果について研究が進みつつありますが、医学的にはむくみ解消効果は証明されていません。
顔や首のリンパや血液の流れを助けるマッサージの一例はこのようなものです。
(A)円を描くように顔全体にのばし、顔の輪郭から首にかけてのばす。
(B)指先で、頬、頬骨、こめかみで小さな円を描くように3回ほぐす。
(C)あごの下、鼻と口の周りからこめかみまで指先でほぐす
(D)上まぶたと下まぶたの周りを指先で内から外に向かって3回ほぐす
(E)手のひらで額を、髪の生え際に向かって3回引き上げる。
(F)額からこめかみ、耳の前、鎖骨に向かって指を3回ほぐす。
(G) 手であごの下から鎖骨に向かってなでる
「ユビー」でわかること
AIの質問に答えるだけで、 あなたの症状に関連性があるかわかる
顔のむくみに関する、 適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
回答結果を病院に連携できるため、診察がスムーズ
※一部の医療機関で対応
関連する病気と症状
(参考文献)
Renato Yassutaka Faria Yaedú et al. Postoperative Orthognathic Surgery Edema Assessment With and Without Manual Lymphatic Drainage. J Craniofac Surg. 2017, 28, p.1816-1820.
Itsuko Okuda et al. Objective analysis of the effectiveness of facial massage using breakthrough computed tomographic technology: A preliminary pilot study. Skin Res Technol. 2022, 28, p.472-479.
関連する質問
顔のむくみがある場合の受診の目安を教えてください。
症状が続く場合や、顔以外にもむくみがある、むくみ以外に症状があれば受診してください。
「顔のむくみ」とはどのような症状ですか?
顔の皮膚の下に水分が溜まることで顔が腫れぼったく感じる症状のことです。
顔のむくみの原因には何がありますか?
水分や塩分、アルコールの過剰摂取などの日常生活上の原因のほかに、月経、甲状腺ホルモンの低下や皮膚の異常が原因の場合もあります。
むくみをとる飲み物はありますか?
むくみを解消する飲み物はありません。
顔のむくみがある場合、何科を受診したらよいですか?
顔だけのむくみで、痛み・傷・赤みがあれば皮膚科、そうでない場合や全身にむくみが及ぶ場合は内科を受診しましょう。
顔のむくみに関連する病気や症状
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。