かぶれのセルフチェックはできますか?
解説欄のチェック項目をご確認いただくか、症状検索エンジン「ユビー」で質問に答えるだけでセルフチェックもできます。
「かぶれ」が疑われる症状として、以下のようなものが挙げられます。
- 皮膚に赤みがある
- 皮膚に小さなブツブツがある
- 皮膚に小さな水ぶくれがある
- 皮膚にかゆみやヒリヒリ感がある
また、上記のような症状が見られる方で、以下のような条件をひとつでも満たす場合は、「かぶれ」が疑われます。
- 最近、シャンプー、リンス、衣類、メガネなどの日用品を変えた
- 最近、下地クリーム、口紅、日焼け止めなどの化粧品を変えた
- 最近、銀歯などの歯科金属を入れた
- ベルトのバックル、アクセサリーなどが長時間、肌と接していた
- 抗菌薬、消炎鎮痛薬、消毒液などの医薬品を使用している
- 美容師、パン屋、菓子職人、機械工、自動車修理工など、手をよく使う職業に従事している
以上のような条件を満たす方は、「かぶれ」が疑われるので、皮膚科を受診するようにしましょう。
また、症状検索エンジン「ユビー」も質問に答えるだけでセルフチェックができますので、ご活用ください。
PR
つらいかゆみ、かぶれにお困りの方へ
〜医療用と同成分・同量配合〜
ステロイド外用剤「リンデロンVs」
お近くの薬局・薬店でご購入いただけます。
効能・効果
リンデロンVs軟膏、クリーム、ローションから選べる
リンデロンVsは軟膏、クリーム、ローションの3つの剤形がありますので、塗る箇所や患部の状態に合わせたものを選択できます。
大阪府済生会泉尾病院 皮膚科
野村 祐輝 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
かぶれ
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIに不調を相談
医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです