皮膚が赤くなっている
同義語
肌の赤み
「皮膚が赤くなっている」とは、「紅斑」とも呼ばれ毛細血管が拡張することにより起こる症状です。原因として、いわゆるかぶれ、細菌、真菌(カビ)などによる皮膚炎、アトピー性皮膚炎、乾癬などが考えられます。 皮膚症状に加えて息苦しさ、発熱などもある場合は、すぐに救急科や皮膚科を受診しましょう。
一般内科
宮村 智裕 監修
おすすめのQ&A
もっと見る症状について
カビが原因で皮膚が荒れることはありますか?
白癬菌(水虫)、カンジダ菌、マラセチアなどにより皮膚炎が起こることがあります。
ストレスが原因で湿疹ができますか?
睡眠不足や栄養バランスが崩れると、肌のバリア機能が低下して水分も失われます。その結果、湿疹ができることもあります。
この症状につながる日常生活上の原因として、何が考えられますか?
食事のバランス不良や睡眠不足、衣類による擦れ、エアコンなどによる乾燥、アレルギーなどが原因として考えられます。また細菌やウイルス感染なども原因になります。
症状について教えてください。
皮膚に炎症が起こり、毛細血管が拡張することで皮膚が赤くなります。そのほか丘疹(皮膚のブツブツ)や水疱(水ぶくれ)ができた時も赤くなります。
病気について
コリン性蕁麻疹の可能性はありますか?
運動や入浴などで汗をかいたときに出る場合や、かゆみのほかにピリピリした痛みを伴う場合はコリン性蕁麻疹の可能性があります。
多形紅斑の可能性はありますか?
丸くて赤く盛り上がった皮疹が、からだや四肢に対称性にあらわれた場合、多形紅斑の可能性があります。
水疱瘡の可能性はあるのでしょうか?
全身に小さな赤い膨らみや水膨れがたくさんできる場合は水疱瘡の可能性があります。正式には「水痘」と言います。
蕁麻疹の可能性はあるのでしょうか?
皮膚の一部が突然赤くなり、かゆみを伴ってくっきりと盛り上がりますが、しばらくすると消えてしまう場合は、蕁麻疹の可能性があります。
アトピー性皮膚炎の可能性はあるのでしょうか?
強いかゆみを伴う発疹がある場合は、アトピー性皮膚炎の可能性があります。
どのような病気が原因として考えられますか?
アトピー性皮膚炎や接触皮膚炎(かぶれ)、蕁麻疹やニキビ、乾癬など非常にたくさんの病気が考えられます。
治療について
受診について
薬について
(参考文献)
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ