手足口病の可能性と発疹について相談させてください。
80代・男性のご相談
ご相談いただきありがとうございます。娘さんと一緒に皮膚の症状や微熱、倦怠感でお困りとのこと、心配ですよね。特に、肺がんの治療中ということで、なおさら不安なお気持ち、お察しします。
足の裏や指に水ぶくれができて、娘さんは唇や口の中、頬、手の指先にも水ぶくれがあるとのことですね。水ぶくれが乾燥して皮がカサカサになるのも気になるところです。いくつかの病院を訪ねても原因がわからず、薬も効かないとのこと、不安な気持ち、よくわかります。
手足口病の可能性も考えられますが、通常は数日で治ることが多く、発熱もそれほど高くならないことが多いです。また、手足口病では強い痛みを伴うことが一般的ですが、痛みがないとのことですね。
娘さんの症状は手足口病に似ていますが、あなたと娘さんの症状が長引いていること、微熱と倦怠感が続いていること、皮膚科でアレルギーの可能性を指摘されていることから、他の病気も考えられます。
【考えられる他の病気】
- 水ぼうそう:全身にかゆみを伴う水ぶくれができ、発熱することもあります。
- 帯状疱疹:体の片側に水ぶくれができ、痛みを伴うことが多いですが、痛みがない場合もあります。
- 汗疱(かんぽう):手足に小さな水ぶくれができる皮膚炎で、ストレスやアレルギーが関係していることがあります。
- 接触性皮膚炎:特定の物質に触れることで皮膚に炎症が起こることがあります。
- 薬疹:薬の副作用で発疹が現れることがあります。抗がん剤治療中とのことですので、薬疹の可能性も考えられます。
- 他のウイルス感染症:手足口病以外のウイルス感染症でも発疹が現れることがあります。
【白血球とCRP上昇について】
血液検査で白血球とCRPが上昇しているとのことですが、これは体内で炎症が起きていることを示しています。感染症や炎症性の病気、悪性腫瘍などが原因で上昇することがあります。
【次のステップ】
1. 感染症内科や皮膚科を受診する
まずは、感染症内科で詳しい検査を受けて原因を特定することをお勧めします。皮膚科でも皮膚の状態を詳しく診てもらうことが大切です。
2. がん治療をしている病院に相談する
がん治療中とのことですので、現在治療を受けている病院の担当医にも相談し、症状や検査結果について報告しましょう。
3. 水分補給と安静を心がける
発熱や倦怠感がある場合は、水分をしっかり摂り、安静に過ごしてください。
4. 皮膚のケアをする
水ぶくれが破れた場合は、清潔なガーゼなどで保護し、感染を防ぎましょう。
【まとめ】
あなたと娘さんの症状は手足口病の可能性もありますが、他の病気の可能性も考えられます。まずは、感染症内科と皮膚科を受診し、詳しい検査を受けて原因を特定することが重要です。また、がん治療中の場合は、担当医にも相談しましょう。どうぞお大事になさってください。
公開日:
相談日:
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ