手足口病の可能性と発疹について相談させてください。

質問者のイラスト

80代男性のご相談

発疹があり、手足口病の可能性を知りたいです。私と娘の足の裏や指に小さな水泡ができ、娘は唇や口の中、頬、手の指先にも発疹があります。私の発疹は背中の上部にも広がっています。痒みや痛みはなく、水泡が枯れると皮が乾燥してカサカサになります。 皮膚科でアレルギーの可能性を指摘されましたが、薬は効きませんでした。 微熱や倦怠感が時々あり、1年前から肺がんの治療を受けているため、入浴は娘と一緒にしています。娘はウイルス性の可能性を心配しており、私も感染性ではないかと考えています。 皮膚科や内科、総合病院で診てもらいましたが、原因がわからず治りません。最近、血液検査で白血球とCRPが高く、命に関わる可能性があると言われましたが、総合病院では特に指摘されませんでした。 どうか娘と私を助けてください。途方に暮れています。よろしくお願い致します。
医師の回答

ご相談いただきありがとうございます。娘さんと一緒に皮膚の症状や微熱、倦怠感でお困りとのこと、心配ですよね。特に、肺がんの治療中ということで、なおさら不安なお気持ち、お察しします。

足の裏や指に水ぶくれができて、娘さんは唇や口の中、頬、手の指先にも水ぶくれがあるとのことですね。水ぶくれが乾燥して皮がカサカサになるのも気になるところです。いくつかの病院を訪ねても原因がわからず、薬も効かないとのこと、不安な気持ち、よくわかります。

手足口病の可能性も考えられますが、通常は数日で治ることが多く、発熱もそれほど高くならないことが多いです。また、手足口病では強い痛みを伴うことが一般的ですが、痛みがないとのことですね。

娘さんの症状は手足口病に似ていますが、あなたと娘さんの症状が長引いていること、微熱と倦怠感が続いていること、皮膚科でアレルギーの可能性を指摘されていることから、他の病気も考えられます。

【考えられる他の病気】

  • 水ぼうそう:全身にかゆみを伴う水ぶくれができ、発熱することもあります。
  • 帯状疱疹:体の片側に水ぶくれができ、痛みを伴うことが多いですが、痛みがない場合もあります。
  • 汗疱(かんぽう):手足に小さな水ぶくれができる皮膚炎で、ストレスやアレルギーが関係していることがあります。
  • 接触性皮膚炎:特定の物質に触れることで皮膚に炎症が起こることがあります。
  • 薬疹:薬の副作用で発疹が現れることがあります。抗がん剤治療中とのことですので、薬疹の可能性も考えられます。
  • 他のウイルス感染症:手足口病以外のウイルス感染症でも発疹が現れることがあります。

【白血球とCRP上昇について】

血液検査で白血球とCRPが上昇しているとのことですが、これは体内で炎症が起きていることを示しています。感染症や炎症性の病気、悪性腫瘍などが原因で上昇することがあります。

【次のステップ】

1. 感染症内科や皮膚科を受診する

まずは、感染症内科で詳しい検査を受けて原因を特定することをお勧めします。皮膚科でも皮膚の状態を詳しく診てもらうことが大切です。

2. がん治療をしている病院に相談する

がん治療中とのことですので、現在治療を受けている病院の担当医にも相談し、症状や検査結果について報告しましょう。

3. 水分補給と安静を心がける

発熱や倦怠感がある場合は、水分をしっかり摂り、安静に過ごしてください。

4. 皮膚のケアをする

水ぶくれが破れた場合は、清潔なガーゼなどで保護し、感染を防ぎましょう。

【まとめ】

あなたと娘さんの症状は手足口病の可能性もありますが、他の病気の可能性も考えられます。まずは、感染症内科と皮膚科を受診し、詳しい検査を受けて原因を特定することが重要です。また、がん治療中の場合は、担当医にも相談しましょう。どうぞお大事になさってください。

ユビーAIパートナーユビーAIパートナーに聞いてみよう

特に知りたいことは何ですか?

利用規約プライバシーポリシーに同意のうえ、もっとも当てはまる項目を選択してください。

公開日

相談日

初めての方へ

ユビー病気のQ&Aとは?

現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。

病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ
無料で症状を調べる
医療AIに不調を相談

医療AIパートナー ユビー

24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです

無料で症状を調べる
症状を調べる

症状検索エンジン「ユビー」

体調に不安がある、医療機関への受診を考えている方向けに、20〜30問程度の質問に答えることで、あなたに関連性のある病名や、適切な受診先を無料で調べられます。

医療機関を探す
医療機関を探す

お近くの病院をお探しの方へ

「受診科が分からない」「どの医療機関に行ったらいいか分からない」といった悩みは、ユビーの病院検索が便利です。近所の病院も探せるので、ぜひご利用ください。

治療法を調べる
治療法を調べる

治療案内ユビー

自身の治療情報を登録することで、治療の選択肢や使っている薬についてなど、あなたの参考になりそうな治療情報を調べられる機能です。

ネットで医師相談
ネットで医師相談

ユビーかんたん医師相談

病院にすぐに行くべきかなど悩んだタイミングですぐに相談。つらくて病院に行けないとき、時間がないとき、夜間や休日などに、いつでも医師に相談できます。