リウマチ・膠原病治療中で、吐き気の対処法について相談させてください。

質問者のイラスト

80代女性のご相談

家族について相談です。吐き気が続いており、特に朝起きたときから始まります。時には吐いてしまうこともあり、終日食欲がありません。水を飲んでも吐き気がするため、非常に困っています。 現在、リウマチ・膠原病の治療を受けており、病院での診察も受けていますが、具体的な対処法がわからず不安です。アレルギーはありません。 どのように対処すれば良いのか、アドバイスをいただけると助かります。
医師の回答

ご相談いただきありがとうございます。ご家族の方が朝から吐き気や嘔吐、食欲不振でお困りとのこと、大変心配ですね。リウマチや膠原病の治療中とのことですが、これらの症状についてどう対処すれば良いか知りたいというお気持ち、よくわかります。

すでに病院を受診されているとのことですが、今の症状について主治医の先生にはお話しされましたか?まだでしたら、まずは主治医の先生に相談されることをお勧めします。

【考えられる原因と対処法】

1. 治療薬の副作用

リウマチや膠原病の治療にはいろいろなお薬が使われますが、吐き気や食欲不振といった副作用が出ることもあります。最近お薬が変わったり、量が増えたりしていないか確認してみてください。

2. 消化器系の問題

胃や腸の調子が悪くなっている可能性もあります。年齢とともに胃腸の働きが弱くなることもありますので、注意が必要です。

3. 全身状態の悪化

リウマチや膠原病の症状が悪化しているか、他の病気が隠れている可能性も考えられます。

4. 脱水

水分を摂っても吐いてしまうと、脱水が進むことがあります。脱水はさらに吐き気を悪化させることもあるので、注意が必要です。

【具体的な対処法】

1. 主治医への相談

主治医の先生に今の症状を詳しく伝えてください。先生はこれまでの治療経過をよくご存じなので、適切な対処法を考えてくださるでしょう。

2. 水分補給と栄養

少量ずつでも経口補水液を試してみてください。それでも難しい場合は、点滴での水分補給が必要になるかもしれません。食欲がないときは無理に食べなくても大丈夫ですが、栄養が偏らないように医師や栄養士に相談してみてください。

3. 薬の調整

もしお薬が原因で吐き気が出ている場合は、医師が薬の種類や量を調整してくれることがあります。

4. 消化器内科への相談

消化器系の問題が疑われる場合は、消化器内科の専門医に相談することも考えられます。

【緊急性の高い症状】

以下の症状がある場合は、すぐに医療機関を受診してください。

  • 意識がもうろうとしている
  • 全く水分が摂れない
  • 尿がほとんど出ない
  • 強い腹痛がある
  • 血便や黒い便が出る
  • 高熱が出ている

これらは重篤な状態の可能性があるため、早急な対応が必要です。

【まとめ】

吐き気や嘔吐、食欲不振にはいろいろな原因が考えられます。まずは主治医の先生に今の症状を詳しく伝えて相談してください。水分が摂れない状況ですので、脱水には特に注意が必要です。少しでも早く楽になれるよう、心からお祈りしています。

ユビーAIパートナーユビーAIパートナーに聞いてみよう

特に知りたいことは何ですか?

利用規約プライバシーポリシーに同意のうえ、もっとも当てはまる項目を選択してください。

公開日

相談日

ユビー医師チームの画像
この相談に回答した医師ユビー医師チーム
初めての方へ

ユビー病気のQ&Aとは?

現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。

病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ
無料で症状を調べる
医療AIに不調を相談

医療AIパートナー ユビー

24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです

無料で症状を調べる
症状を調べる

症状検索エンジン「ユビー」

体調に不安がある、医療機関への受診を考えている方向けに、20〜30問程度の質問に答えることで、あなたに関連性のある病名や、適切な受診先を無料で調べられます。

医療機関を探す
医療機関を探す

お近くの病院をお探しの方へ

「受診科が分からない」「どの医療機関に行ったらいいか分からない」といった悩みは、ユビーの病院検索が便利です。近所の病院も探せるので、ぜひご利用ください。

治療法を調べる
治療法を調べる

治療案内ユビー

自身の治療情報を登録することで、治療の選択肢や使っている薬についてなど、あなたの参考になりそうな治療情報を調べられる機能です。

ネットで医師相談
ネットで医師相談

ユビーかんたん医師相談

病院にすぐに行くべきかなど悩んだタイミングですぐに相談。つらくて病院に行けないとき、時間がないとき、夜間や休日などに、いつでも医師に相談できます。