トリコモナス腟炎
「トリコモナス腟炎」とは、腟トリコモナスという原虫が腟に感染して炎症を起こす性感染症です。性行為のほか、タオルや便器、浴槽に触れることで感染する場合もあります。生臭いおりものが増え、腟周囲のかゆみや痛みを感じます。症状があれば、産婦人科や泌尿器科を受診しましょう。
成育医療研究センター 産婦人科 共同研究員
藤井 達也 監修
おすすめのQ&A
もっと見る病気について
「トリコモナス腟炎」とはどのような病気ですか?
トリコモナスという原虫が腟に感染して炎症を起こす性感染症です。
心当たりがないのにトリコモナス腟炎になることはありますか?
はい。可能性はあります。性行為をしていなくても、タオルや便器、浴槽に触れることで感染することがあります。
男性もトリコモナスにかかりますか?
はい。男性もトリコモナスに感染しますが、無症状のことがが多いです。
トリコモナスとカンジダで症状に違いはありますか?
トリコモナスは黄白色で泡立つおりものが特徴ですが、カンジダではチーズ様の白っぽいおりものとなります。
トリコモナス腟炎は自然に治りますか?
いいえ。自然には治らないので薬での治療が必要です。
トリコモナスが口に移ることはありますか?
外陰部のトリコモナスが口腔内に感染することは稀です。
トリコモナスの感染率はどのくらいですか?
正確には分かりませんが、数%程度の女性がトリコモナスに感染している可能性があります。
症状について
トリコモナス腟炎の原因は何がありますか?
主に感染者との性行為で感染しますが、それ以外の原因で感染することもあります。
トリコモナス腟炎ではどのような症状がありますか?
泡沫を伴う黄白色のおりものが増え、腟周囲の刺激感やかゆみも感じます。
トリコモナス腟炎には初期症状はありますか?
特定の初期症状はありませんが、嫌な匂いのする帯下が増えたり、外陰部のかゆみや痛みを感じることがあります。
トリコモナス腟炎のセルフチェックはできますか?
解説欄のチェック項目をご確認いただくか、症状検索エンジン「ユビー」で質問に答えるだけでセルフチェックもできます。
トリコモナス腟炎になると、おりものに変化は出ますか?
悪臭があり黄緑色になります。量も増えることが多いです。
治療について
受診について
薬について
(参考文献)
日本産科婦人科学会. 産婦人科診療ガイドライン産科編2023. 日本産科婦人科学会. 2023日本産科婦人科学会. 産婦人科診療ガイドライン婦人科外来編2023. 日本産科婦人科学会. 2023一般社団法人日本性感染症学会. 性感染症 診断・治療 ガイドライン 2016
. 日本性感染症学会誌. 2016, 27, p.1-169.Monika Dybicz et al. Studies on prevalence of infection with Trichomonas tenax
identified by molecular techniques – in respect to oral health
of patients with various systemic disease requiring
immunosuppressive therapy. annals-parasitology. 2018, 63, p.193-197.Yumiko Saito-Nakano et al. Prevalence and metronidazole resistance of Trichomonas vaginalis among Japanese women in 2021. IJID Regions. 2021, 7, p.130-135.Brooke E. Hoots et al. A Trich-y Question: Should Trichomonas vaginalis Infection be Reportable?. Sex Transm Dis. 2013, 40, p.113-116.Jessica A. Schumann; Scott Plasner..“Trichomoniasis”.National Library of Medicine.https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK534826/,(参照 2024-02-14).Workowski, KA, Bachmann, LH, Chang.“Trichomoniasis – CDC Basic Fact Sheet”.CDC.https://www.cdc.gov/std/trichomonas/stdfact-trichomoniasis.htm,(参照 2024-02-14).
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ