セマグルチド(リベルサスⓇ、オゼンピックⓇ)の経口と皮下注射の違いはなんですか?
経口製剤とは飲み薬のことで、皮下注射とは皮膚と筋肉の間にある皮下組織というところに注射する薬のことです。
セマグルチドを有効成分とするお薬には、経口製剤と皮下注製剤があります。
経口製剤
経口製剤とは飲み薬のことで、「リベルサスⓇ錠」という錠剤があります。
皮下注射
皮下注射とは皮膚と筋肉の間にある皮下組織というところに注射する薬のことで、「オゼンピックⓇ皮下注」があります。
どちらも、血糖値が上昇するのに応じて膵臓からインスリンを分泌させて、グルカゴンの分泌を抑える作用があり、その結果、血糖値を下げるお薬です。通常、2型糖尿病の治療に用いられます。

医療法人社団メレガリ うるうクリニック関内馬車道 糖尿病・内分泌科
濵﨑 秀崇 監修
(参考文献)
くすりのしおり.“オゼンピック皮下注0.25mgSD”.くすりのしおり.https://www.rad-ar.or.jp/siori/search/result?n=47792,(参照 2024-06-14).
くすりのしおり.“リベルサス錠7mg”.くすりのしおり.https://www.rad-ar.or.jp/siori/search/result?n=48565,(参照 2024-06-14).
ノボ ノルディスク ファーマ.“オゼンピック 添付文書”.日本医薬情報センター.https://pins.japic.or.jp/pdf/newPINS/00070262.pdf,(参照 2024-06-14).
ノボ ノルディスク ファーマ.“リベルサス錠 添付文書”.日本医薬情報センター.https://pins.japic.or.jp/pdf/newPINS/00068883.pdf,(参照 2024-06-14).
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
undefined
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ