チルゼパチド(ゼップバウンドⓇ)はどのように使用すればいいですか?
このお薬は、週に1回、皮下に注射します。医師の指示に従い、自己注射も可能です。
チルゼパチド(ゼップバウンドⓇ)は注射薬であり、週に1回、皮下に注射して使用するお薬です。
使用量と回数
- 通常、成人は週に1回、皮下注射します。
- 開始量は2.5mgから始まり、4週間ごとに2.5mgずつ増やして、週1回10mgまで増量します。
- 症状や体の状態によっては、週1回5mgまで減らしたり、4週間以上の間隔で2.5mgずつ増やし、最大で週1回15mgまで増量することもあります。
- 自己判断で量を増やしたり減らしたり、使用を中止したりしないようにしてください。
どのように注射するか
- 毎週同じ曜日に注射します。
- 医師や看護師から自己注射の教育を十分に受けた患者さんやご家族は、自宅で注射することができます。
- 注射をする前には、注入器に異常がないか、薬液が透明で浮遊物がないかを確認してください。
- 注射する場所は、お腹、太もものいずれかです。介助者による注射の場合は、上腕部(二の腕)の後ろ側にも注射できます。
- 毎回注射する場所は、同じ部位の中でも少しずらしてください。
- 血管の中や筋肉の中には注射しないでください。
- ひとつのキットは1回使い切りです。
もし使用し忘れた場合
- 次の投与予定日まで3日間(72時間)以上期間がある場合は、気づいた時点ですぐに注射してください。その後は、あらかじめ決めておいた曜日に戻して注射します。
- 次の投与予定日まで3日間(72時間)未満の場合は、その分は注射せず、次のあらかじめ決めておいた曜日に注射してください。
- 絶対に2回分を一度に注射しないでください。
多く使用しすぎた時
- 異常を感じたら、すぐに医師または薬剤師に相談してください。
保管方法
- 凍らせないように、冷蔵庫(2~8℃)で光を避けて保管してください。凍結した場合は使用できません。
- 室温で保管する場合は、箱から出さずに21日以内に使用し、30℃を超える場所には置かないでください。
- お子さんの手の届かない場所に保管してください。
使用済みの器具の廃棄
- 使用済みの注射器などは、主治医から指示された方法に従って、適切に捨ててください。
詳しい使い方は、お薬に添付されている取扱説明書をよく読んで確認してください。
無所属 薬剤師
齊藤 由佳 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
undefined
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIに不調を相談
医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです