うっ滞性皮膚炎
最終更新日:
うっ滞性皮膚炎を放置するとどうなりますか?
一般内科
宮村 智裕 監修
回答
炎症が悪化して、皮膚がえぐれてしまうことがあります。
解説
炎症がだんだん皮膚の深い部分にまで及び、潰瘍というえぐれたような穴ができてしまうことがあります。
潰瘍は強い痛みを伴うほか、細菌の感染も起こしやすいため危険です。
炎症を放置して潰瘍にまで発展させないよう、早めに医療機関を受診して対処しましょう。
(参考文献)
ほかのうっ滞性皮膚炎の質問
薬が効かない場合はどうしたらいいですか?
静脈瘤の手術を検討します。
薬はいつまで塗るのでしょうか? ずっと塗りつづけなくてはいけないのでしょうか?
基本的に症状がなくなれば塗る必要はありませんが、やめるタイミングは医師の指示に従ってください。
一般的にどのような薬を使って治療しますか? 副作用はありますか?
皮膚を保護する塗り薬が主ですが、痛みが強いときは麻酔の入った薬を使います。
治療中に、日常生活で気をつけることは何でしょうか?
弾性ストッキングなどを使用しつつ、立ちっぱなしを避けた生活を心がけましょう。皮膚を清潔に保つことも大事です。
治療を開始してから治るまでの流れが知りたいです。
皮膚の症状に対処しながら、原因となる下肢静脈瘤(かしじょうみゃくりゅう)の治療を行っていきます。
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について回答しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ治療が必要な患者様へのお願い
うっ滞性皮膚炎
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3