「脂漏性皮膚炎」とはどのような病気ですか?
「脂漏性皮膚炎」とは、頭部や顔などの皮膚に、赤みやかさつきを伴う湿疹ができる病気のことです。
「脂漏性皮膚炎」は、頭部や顔面、脇の下などの脂漏部位※1や間擦部※2に、鱗屑(かさかさ)と赤みが主体の皮疹が見られる病気のことです。かゆみは、あることもないこともあります。乳児期と成人以降に好発します。
※1 脂漏部位:皮脂の分泌が盛んな部位
※2 間擦部:擦れる部位
乳児の場合
乳児の場合は生後2~4週ごろから、被髪部や眉毛部、前額部に黄色いかさぶたが固着しますが、生後8~12ヶ月ごろには自然軽快することが多いです。
成人の場合
成人の場合は慢性かつ再発性で、頭皮にフケやかさぶたが付着したり、皮脂分泌が盛んな部位に鱗屑と赤みが主体の皮疹を呈します。
つらいかゆみ、皮ふ炎にお困りの方へ
〜医療用と同成分・同量配合〜
ステロイド外用剤「リンデロンVs」
お近くの薬局・薬店でご購入いただけます。
効能・効果
リンデロンVs軟膏、クリーム、ローションから選べる
リンデロンVsは軟膏、クリーム、ローションの3つの剤形がありますので、塗る箇所や患部の状態に合わせたものを選択できます。


脂漏性皮膚炎について、特に知りたいことは何ですか?
利用規約とプライバシーポリシーに同意のうえ、ご利用ください。
脂漏性皮膚炎について、気になる症状はありますか?
もっとも当てはまる項目を選択してください。
大阪府済生会泉尾病院 皮膚科
野村 祐輝 監修
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
脂漏性皮膚炎
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです