ほかのQ&A
公開日:
最終更新日:
太もものしびれがある場合、何科を受診したらよいですか?
山田記念病院 整形外科 整形外科部長
濱畑 智弘 監修
整形外科を受診しましょう。ただし、腕や顔にもしびれや動かしにくさを感じる場合には脳梗塞の可能性があるため、救急外来や脳外科を受診しましょう。
解説
多くの場合では、整形外科を受診しましょう。
以下のように内科や脳神経外科を受診した方がよい場合もあります。
整形外科を受診した方がよい場合
太もものしびれの原因となる病気の多くは、腰に原因があるものです。腰部脊柱管狭窄症や腰椎椎間板ヘルニアなどの病気の可能性があります。これらの病気は腰に原因がありますが、必ず腰痛を伴うとは限りません。
デスクワークが多い、重量物を運ぶことが多いなど、腰に負担がかかる生活をしている方に起こりやすい病気です。疑わしい場合には整形外科を受診しましょう。
内科を受診した方がよい場合
太ももだけでなく、両手・両足にしびれを感じる場合には糖尿病の可能性があります。足の指先などの末端だけにしびれを生じることが多いですが、太ももにも生じる場合があります。ほかの病気と違って体の片側だけに生じることは少ないのが特徴です。健康診断で生活習慣病の指摘をされたことがある場合には糖尿病の可能性があるため、内科を受診しましょう。
脳神経外科を受診した方がよい場合
太もものしびれが始まった際に、同じ側の手や腕にもしびれや動かしにくさなどの症状が始まった場合や、顔のしびれやうごかしにくさ、しゃべりにくさなどがあれば脳の病気を疑う必要があります。脳が障害を受けると、このように症状の範囲が広くなることが特徴です。
代表的な病気には脳梗塞や脳出血、脳腫瘍などがあります。早急な治療が必要になる場合が多いため、救急外来や脳神経外科をすぐに受診しましょう。
「ユビー」でわかること
AIの質問に答えるだけで、 あなたの症状に関連性があるかわかる
太もものしびれに関する、 適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
回答結果を病院に連携できるため、診察がスムーズ
※一部の医療機関で対応
関連する病気と症状
(参考文献)
関連する質問
「太もものしびれ」とはどのような症状ですか?
太ももに「ジンジンする」「ビリビリする」「正座の後のような」と表現される感覚がある症状です。
太もものしびれの原因には何がありますか?
神経の障害が原因です。腰の病気の場合が多いですが、脳の病気にも注意が必要です。
太ももの内側がしびれるとき、どのような原因が考えられますか?
原因の多くは腰椎椎間板ヘルニアなどの腰の病気です。まれに骨盤内の病気が原因になる場合があります。
太ももの裏側や外側がしびれる、ピリピリ痛いとき、どのような原因が考えられますか?
腰の病気の場合が多いです。代表的なものに腰椎椎間板ヘルニアや腰椎すべり症、腰部脊柱管狭窄症などがあります。
太ももがしびれるとき、坐骨神経痛が原因として考えられますか?
太もものしびれの原因として、坐骨神経痛は多くあります。
太もものしびれに関連する病気や症状
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。