ほかのQ&A
公開日:
最終更新日:
唇が腫れる原因や考えられる病気には何がありますか?
手稲渓仁会病院 総合内科 アレルギー・膠原病内科 医長
中村 海人 監修
アレルギーや感染症などの原因が主に考えられます。また、珍しい病気が隠れている事もあります。
解説
アレルギーや感染症、そのほかにホルモンの病気などによって唇が腫れることがあります。
アレルギー
食事や薬をとったあとにアレルギーで唇が腫れる事があります。アレルギー性の血管性浮腫では、唇以外にも目の周りや様々な場所の腫れを伴う事が多くみられます。また、強力なアレルギー反応であるアナフィラキシーでは唇や皮膚だけでなく腸・肺などで多彩な症状を伴い、最重症では命の危険がありますので速やかに適切な治療を受ける必要があります。
感染症
唇付近に発症する感染症でも唇が腫れることがあります。唇やその周りに水ぶくれが見られる場合は、口唇ヘルペスや帯状疱疹が考えられます。顔全体の赤みや発熱を伴う場合は、丹毒という細菌感染症が考えられます。
遺伝性血管性浮腫
遺伝性血管性浮腫という病気では、ストレスなどをきっかけに唇や目の周りなど様々な場所の腫れを伴い、場合によっては腹痛を伴う事もあります。
そのほかの病気
慢性的に唇が腫れている場合は、甲状腺機能低下症や先端巨大症というホルモンの病気が隠れている事もあります。
「ユビー」でわかること
AIの質問に答えるだけで、 あなたの症状に関連性があるかわかる
唇が腫れるに関する、 適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
回答結果を病院に連携できるため、診察がスムーズ
※一部の医療機関で対応
関連する病気と症状
(参考文献)
関連する質問
唇が腫れる場合、受診の目安はありますか?
息苦しさ・蕁麻疹などの症状は緊急性が高いので、すぐに医療機関を受診しましょう。唇の腫れを繰り返す場合も受診を検討してください。
アレルギーが原因で唇が腫れることはありますか? どんな症状が出るのでしょうか?
アレルギー反応が原因で唇が腫れることがあります。
「唇が腫れる」とはどのような症状ですか?
主にアレルギーや感染症など、何らかの原因で唇が普段よりも大きくなる症状です。
唇が腫れる場合、何科を受診したらよいですか?
かかりつけ医や皮膚科に相談する事をおすすめします。
血管性浮腫(クインケ浮腫)はどのように診断しますか?
血管性浮腫は、医師の問診と血液検査により診断を行います。
唇が腫れるに関連する病気や症状
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。