ほかのQ&A
公開日:
最終更新日:
女性に特有な鼻血の原因はありますか?
真生会富山病院 耳鼻咽喉科
阿河 光治 監修
月経と関連した鼻血の報告もありますが、はっきりとしたことはまだ分かっていません。
解説
女性は月経の時期に規則的に鼻血が出現することがあり、「代償性鼻出血」と呼ばれることがあります。
月経に伴う女性ホルモンバランスの変化の関与が考えられていますが、まだはっきりしたことは分かっていません。
また、鼻血は女性よりもやや男性にやや多いという統計が多いです。
理由には仕事のストレスや飲酒、喫煙などとの関連が指摘されています。
「ユビー」でわかること
AIの質問に答えるだけで、 あなたの症状に関連性があるかわかる
鼻血に関する、 適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
回答結果を病院に連携できるため、診察がスムーズ
※一部の医療機関で対応
関連する病気と症状
(参考文献)
関連する質問
鼻血の原因や考えられる病気には何がありますか?
鼻をいじったり、ぶつけたりといった外傷やアレルギー性鼻炎などが原因で起こることがあります。また、他にも高血圧などの病気が原因となることがあります。
応急処置を行い、安静にしていても鼻血が止まらない場合、何が考えられますか?
応急処置をしても鼻血が止まらない場合には、動脈からの出血や病気が隠れている可能性があります。
「鼻血」とはどのような症状ですか?
鼻の中の血管が何らかの理由で破れ、血液が鼻から流出することを「鼻血」と言います。
鼻血の治療や予防方法には何がありますか?
鼻血が出ても慌てず、座った姿勢でやや下を向き、小鼻をつまんで15~20分程度安静にしましょう。
鼻血がよく出る場合の原因として、何が考えられますか?
鼻を触る習慣や、血液をサラサラにする薬の使用などがあります。
鼻血に関連する病気や症状
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。