頬粘膜癌
「頬粘膜癌」とは、頬の内側の粘膜に発生するがんです。喫煙、飲酒、慢性的な刺激が原因で、頬の内側の色の変化、しこり、潰瘍などの症状が見られます。これらの症状が1〜2週間以上続く場合は耳鼻咽喉科を受診しましょう。診察では口内の観察やCT、MRI、生検などが行われます。早期発見と治療が重要で、手術が主な治療法です。
真生会富山病院 耳鼻咽喉科
阿河 光治 監修
(参考文献)
大森 孝一ほか. 今日の耳鼻咽喉科・頭頸部外科治療指針 第4版. 医学書院. 2018国立がん研究センター.“喫煙、飲酒と口腔・咽頭がん罹患リスクについて”.がん対策研究所 予防関連プロジェクト.https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/8090.html,(参照 2024-06-21).がん情報サービス.“舌がんについて”.がん情報サービス.https://ganjoho.jp/public/cancer/tongue/print.html,(参照 2024-06-21).特定非営利活動法人 日本頭頸部外科学会.“舌がんについて”.特定非営利活動法人 日本頭頸部外科学会.https://www.jshns.org/modules/citizens/index.php?content_id=14,(参照 2024-06-21).
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ